見出し画像

怖いのはお化けより人間『2023.11.16』

人間らしさを描きたいと思う。


私が選ぶ本は、特出した出来事がない物が多い。

こんなに怪しい舘、絶対人死ぬじゃん。
後ろ向いたら絶対誰かいる。
こんな夢の世界、見たことない。

そんな世界観の本をあまり読まない。ジャンルでいうと、ホラーとか、SFとか、ファンタジーとか。ミステリーは実写化が決まったドラマを観て、さらに気になれば観に行く程度。

読まないジャンルが多過ぎて、本が好きな人ならこれは当然知ってるよね!みたいな作品の名前も作者も知らない。

私が気になってしまうのは、人間らしさで構成された物語。

表立った性格ではない、心の中の叫び。
人間の欲望から生まれる小さな嫉妬。
理性と本能がせめぎ合う感情。

大好き。

出来るだけ現実味があるもの。この経験、した事あるかも。でも全部ではなくて、所々が似てる。主人公の気持ち、すごく分かる。
こんな感じで。

私は、私と他人の関係には興味が無いけれど、人間自体には興味がある。


人間は面白い。


この前、幽霊を見たことがある人と話をした。
地下でBARを経営している店長さんで、ビリヤードとかダーツとかステージもある。自由。

その人が言っていた。
「僕はここで幽霊見たことありますけど、そんなの全然怖くないです。一番怖いのは、人間ですよ」

そんな事言っちゃう貴方が一番怖い。
とか思いながら、実際そうだなと納得した。

幽霊はもちろん怖いけど、幽霊が怖いのは表の姿であって、裏なんて生きている人間には見えない。

でも生きている人間はどうだろう。

ハラ、ヘッタ。タベモノ、クウ。
ネムタイ。ネル。

で人生が上手くいくことないんですよ。

人は不味いと思いながら美味しいと言えるし、
君だけだよと言いながら君はたくさんいるし、
笑笑笑笑と打つ自分はきっと、真顔です。

そんな人間を忠実に描いた作品が好きだし、私はそんな作品を描きたい。
人間がどこまで恐ろしく、複雑で、純粋で、腹黒くて、愛おしいかを描きたい。

その為に、日々気付いたことや、フォロワーさんのnoteを見て良いなと思った言葉をメモしたりしています。読書感想文を書くのも、人間模様を描くのに使えるかもしれないと思うからです。

そしてこの日記も、いつか私が描きたい小説を書けるように、私の人間性を記したものです。
ちょっと今はバタついて出来ていないけど、二ヶ月弱も日記を書いたので、振り返ってみようかと思っています。

幽霊より怖い、でもどこか自分と当てはまってしまう。誰でも一言葉は共感するような小説。

いつか書けますように。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

#今日やったこと

30,889件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?