見出し画像

こうじょうしんをてにいれた!『日記:2024.2.21』

夢を見た。

私は夢を見て、目覚めたら記録して、夢占いを調べる。
今日の夢は、ストレスが溜まっていることを意味していた。私は今、ストレスが溜まっているらしい。


シナリオを1作品書き終えた。

書き終えたと言っても推敲はまだ1回しかしていないし、駆け抜けた分不足している所に何かを加えたり、不必要なやりとりを削る作業はまだまだ時間が掛かる。

でも最後まで書き終えて、完走したという事実は変わらない。ゴールを迎えた瞬間は息切れしながら、「やって良かった」「やり切って良かった」と感じることが出来た。

仕事を辞めて日記を書き始めたこと。
新しい創作を書き始めたこと。
毎日のようにSNSの投稿をし始めたこと。
あらゆる「物語」のコンクールに応募したこと。

それらが相まって、書ける文章量が増えたのがこの日記を書いた時期。

今思えば、規定の文章量もこなせないやつがどうして物書きを目指していたのかと疑問だが、自分の弱点や不得意分野はやってみないと気付かないものであることも知れた。


そのおかげで、このくらいから始めないと書けない、と考えていた時間を大幅に短縮させた。成長を感じる。

だが、こんなこと経験したことない。

いつもギリギリで行動していた人間が、急に余裕を持つとどうなるか。
次の工程への進み方が分からなくなるのだ。

締切ギリギリまで書いていた私は、推敲をろくにこなしたことがない。シナリオを丸々見るのはいつも、応募フォームに送信した後だった。


今まで出来なかったことが出来るようになった。自分の成長が目に見えて分かることに幸せを感じた。

だが、1つ出来るようになったら、1つ出来ないことに気付いてしまった。1つ装備を入手して歩き出せたというのに、その装備ではまだまだ間に合わない困難に出会ってしまった。

ああ、もうヤダな。自分のことが益々嫌になる。

自分はどうして何も出来ないのか。文章をたくさん書けるようになっただけで、あとは何も変わっていない。これからもっと物書きのセンスを上げるには、どうしたら良いものか。


……これか?
これがいわゆる「向上心」なのか?


私はあと5ヶ月で24歳になる。24年過ごして、向上心がある人が羨ましかった。夢や目標に向かってどんどん歩を進める人達を陰から見ることしか出来なくて、興味関心は無いと思っていた。でも心のどこかで、未経験のその道に私も飛び出してみたいと思った。

向上心。
それは、出来なかったことが出来た先に、出来ないことを見つけることだ。

もっと出来るようになりたい。1つ目の装備を身に付けた私が、もっと物書きとして成長するにはどうしたら良いかを考えたい。装備が1つ増える度、そう思えるのだろうか。嬉しい。


noteを初めて327日が経ったそう。もうすぐ1年になる。


私はこの1年で「文章量のキャパ」と「向上心の培い方」を手に入れたのだった。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?