マガジンのカバー画像

美味しいものたちとの出逢い

29
美味しいレストランの逸品たち、市場で瑞々しく輝く食材、採れたての魚など、さまざまな美味しさとの邂逅について、忘れずに心にとどめるための備忘録です。
運営しているクリエイター

#おでん

八つ頭のおでんと春の香り

八つ頭のおでんと春の香り

最強寒波の報道が各地に物凄い大雪を降らせ、
道路網も麻痺しているようです。
物流が止まってしまう地域もあるそう。

近所でも、出先でも、
会う人会う人と、「寒いですねぇ」と声をかけあう一日でしたが、
陽射しや空気の匂いだけは春遠からじ、
と言いたくなる感が確かにあります。

風邪をひかないように、
今夜はあったかメニューを作りました。
八つ頭のおでん。

八つ頭は、里芋の仲間。

親芋の周りに、小

もっとみる
新銀杏と秋鮭のひりょうず

新銀杏と秋鮭のひりょうず

秋の味覚、新ぎんなん。
安い時に箱買いしておくと、いろいろ楽しめます。

でも、箱買いしたばかりに、
ぎんなんの塩炒りにハマって止まらなくなりがち。
息子が家にいた頃、秋になるとパクパクと食べ過ぎるのが心配になり、調べたことがありました。

特に子供がたくさん食べると良くないそうです。
あの苦味は子供には苦手とされやすいけれど、
理にかなっているんでしょうね。

適量なら、薬効ありで、
咳止めや頻

もっとみる
半夏生の蛸

半夏生の蛸

日本での昔ながらの神事や暦には、
稲作をどれほど大切に思っているかがしのばれることが多いのですが、
田植えを終えるという今のこの時期、特に強く感じます。

6月末には、神社に設けられた大きな茅の輪をくぐって、収穫までの後半年の無病息災を願う
夏越しの祓(なごしのはらえ)と言う習わしがあります。

また、7月2日は半夏生、というそうです。
はんげしょう、っていい響き。
おもに農家だと思いますが、

もっとみる