アスタチン

実験が仕事の人。実験準備やちょっとしたコツを(自分が忘れないために)投稿していきたいと…

アスタチン

実験が仕事の人。実験準備やちょっとしたコツを(自分が忘れないために)投稿していきたいと思います。 iPad初心者。初心者なりのiPad活用術やアプリの感想なんかも書くかもしれません。

マガジン

記事一覧

iPadのカレンダーを使おう–(3)Google カレンダーと同期

前回までで、iPadとiPhoneのカレンダーの共有ができました。 今回は、Googleカレンダーとの連携をします。 Androidとのスケジュールの共有、会社や学校のスケジュールがGo…

1

ウニの発生

実際のウニを用いて放卵・放精を演示した後、受精膜のできる様子を顕微鏡で観察する。 授業中に2細胞期までは進まないので、事前に受精させた試料を準備しておくと良い。 …

1

有機化学実験(6)ーアニリン

前回は芳香族化合物の実験についてまとめました。 有機化学実験の6回目は,アニリンについてです。 アニリンの性質の確認や,ジアゾ化やカップリングについても確認します…

2

有機化学実験(5)ー芳香族化合物

前回はセッケンの性質についての実験をまとめました。 有機化学実験の5回目は芳香族化合物についてです。 ベンゼン,ニトロベンゼン,フェノール,クレゾールなどの性質や…

1

有機化学実験(4)–セッケン

前回はエステルの合成と性質についての実験をまとめました。 有機化学実験の4回目はセッケンの合成と性質についてです。 1.目的油脂をけん化してセッケンを合成し,その…

7

iPadのカレンダーを使おう−(2)iPhoneとの連携

前回は、簡単なカレンダーの設定についてまとめました。 基本的に、iPadを持っていたらiPhoneを持っているはずですよね。 どちらの端末でもスケジュール管理ができるよう…

有機化学実験(3)−エステル

前回はアルコールの性質を確認する実験についてまとめました。 有機化学実験の3回目は,エステルの合成と性質についてです。 1.目的カルボン酸とアルコールからエステル…

5

有機化学実験(2)–アルコールとその誘導体

前回は脂肪族炭化水素の実験をしました。 有機化学実験の2回目は,アルコールとその誘導体です。 1.目的アルコールの性質を調べる。 アルデヒドとケトンの性質の違いを調…

1

有機化学実験(1)−脂肪族炭化水素の性質

1.目的メタンやアセチレンを捕集し、その性質を確認する。 2.使用器具・薬品試験管、気体誘導管、水槽、蒸発皿、ピンセット、薬さじ、ゴム栓 無水酢酸ナトリウム、水酸…

3

iPadのカレンダーを使おう−(1)カレンダーの設定

iPadやiPhoneにはカレンダーアプリがインストールされています。 使ってみると意外と便利、そしてGoogleカレンダーとの連携もできます。 というわけで、カレンダーアプリの…

iPadで教材作成−(8)マークアップ

マークアップ編、最終回です。 署名、拡大鏡、ツールバーについてまとめます。 1.署名+をタップして「署名」を選択します。 署名します。 一度作成すると、次回から既…

1

iPadで教材作成−(7)マークアップ

今回も引き続きマークアップの操作についてまとめていきます。 1.テキストの挿入写真にコメントを入れたり、解説を加えたりするのによく使います。 +をタップして、「テ…

iPadで教材作成−(6)マークアップ

前回は、写真の明るさや色を調整しました。 今回は、写真にテキストや図を加える「マークアップ」についてまとめます。 1.ペン、マーカーなどを使用する写真の編集画面…

iPadで教材作成−(5)写真の明るさと色

前回は写真をトリミングしました。 今回は、写真の明るさや色を調整します。 1.明るさの調節明るさやコントラストなどたくさんの項目があり、最初のころは戸惑うことも…

iPadで教材作成−(4)写真をトリミング

ようやく、撮影した写真や動画をアルバムで管理できるようになりました。 次に写真や動画を編集しましょう。 まずは、写真のトリミングをしてみます。 該当の写真を選択し…

iPadで教材作成−(3)写真や動画を管理する

写真や動画が増えていくと、管理が煩雑になります。 そこで、適時アルバムやフォルダを作成して管理します。 1.フォルダを作る(1)アプリを開くと、アルバムの画面にな…

iPadのカレンダーを使おう–(3)Google カレンダーと同期

iPadのカレンダーを使おう–(3)Google カレンダーと同期

前回までで、iPadとiPhoneのカレンダーの共有ができました。

今回は、Googleカレンダーとの連携をします。
Androidとのスケジュールの共有、会社や学校のスケジュールがGoogleカレンダーの場合などに使えます。iPadのカレンダーアプリとGoogle カレンダーの同期についてまとめます。

(1)GoogleカレンダーをWebもしくはアプリで開き、自分のアカウントを用いて設定しま

もっとみる
ウニの発生

ウニの発生

実際のウニを用いて放卵・放精を演示した後、受精膜のできる様子を顕微鏡で観察する。
授業中に2細胞期までは進まないので、事前に受精させた試料を準備しておくと良い。

1.目的

ウニを用いて実際に人工授精を行い、受精膜ができる様子を観察する。

2.材料・器具

バフンウニ、顕微鏡一式、ホールスライドガラス、スポイト、4%塩化カリウム水溶液
海水(人工海水でも可)

3.ウニの入手・保管・雄と雌の見

もっとみる
有機化学実験(6)ーアニリン

有機化学実験(6)ーアニリン

前回は芳香族化合物の実験についてまとめました。
有機化学実験の6回目は,アニリンについてです。

アニリンの性質の確認や,ジアゾ化やカップリングについても確認します。

1.目的アニリンの性質を調べる。アゾ染料を合成する。

2.薬品・器具アニリン,さらし粉水溶液,2mol/L塩酸,2-ナフトール,1mol/L硫酸,2mol/L水酸化ナトリウム水溶液,10%亜硝酸ナトリウム水溶液,0.1mol/L

もっとみる
有機化学実験(5)ー芳香族化合物

有機化学実験(5)ー芳香族化合物

前回はセッケンの性質についての実験をまとめました。
有機化学実験の5回目は芳香族化合物についてです。

ベンゼン,ニトロベンゼン,フェノール,クレゾールなどの性質や反応を確認します。

1.目的芳香族化合物の性質や反応を調べる

2.使用器具・薬品類試験管,試験管ばさみ,ビーカー,薬さじ,ウォーターバス
濃硝酸,濃硫酸,ベンゼン,フェノール,クレゾール,サリチル酸,メタノール,沸騰石,0.1mol

もっとみる
有機化学実験(4)–セッケン

有機化学実験(4)–セッケン

前回はエステルの合成と性質についての実験をまとめました。
有機化学実験の4回目はセッケンの合成と性質についてです。

1.目的油脂をけん化してセッケンを合成し,その性質を調べる。

2.使用器具・薬品類試験管,50mLビーカー,100mLビーカー,薬さじ,ろうと,キッチンペーパー,ガラス棒
やし油,飽和食塩水,蒸留水,沸騰石,エタノール,6mol/L水酸化ナトリウム水溶液,紅花油,フェノールフタレ

もっとみる
iPadのカレンダーを使おう−(2)iPhoneとの連携

iPadのカレンダーを使おう−(2)iPhoneとの連携

前回は、簡単なカレンダーの設定についてまとめました。

基本的に、iPadを持っていたらiPhoneを持っているはずですよね。
どちらの端末でもスケジュール管理ができるように設定しましょう。

1.同じAppleIDを使用している場合同じAppleIDを使用している場合は、簡単です。
(1)[設定]→[名前]→[iCloud]→カレンダーをオンにする
(2)同じ操作をiPad,iPhoneどちらで

もっとみる
有機化学実験(3)−エステル

有機化学実験(3)−エステル

前回はアルコールの性質を確認する実験についてまとめました。
有機化学実験の3回目は,エステルの合成と性質についてです。

1.目的カルボン酸とアルコールからエステルを合成し,その性質を調べる.

2.使用器具・薬品試験管,駒込ピペット,ゴム栓,ウォーターバス
酢酸,酪酸,エタノール,n-ペンタノール,酢酸エチル,濃硫酸,純水,6mol/L水酸化ナトリウム水溶液

3.事前準備n-ペンタノールをイソ

もっとみる
有機化学実験(2)–アルコールとその誘導体

有機化学実験(2)–アルコールとその誘導体

前回は脂肪族炭化水素の実験をしました。
有機化学実験の2回目は,アルコールとその誘導体です。

1.目的アルコールの性質を調べる。
アルデヒドとケトンの性質の違いを調べる。

2.使用器具・薬品試験管,銅線,ピンセット,薬さじ,ゴム栓,マッチ,ガスバーナー,廃液入れ,メタノール,エタノール,ヘキサン,ナトリウム,ヨウ素,フェーリング液,1mol/Lアンモニア水,1-プロパノール,2-プロパノール,

もっとみる
有機化学実験(1)−脂肪族炭化水素の性質

有機化学実験(1)−脂肪族炭化水素の性質

1.目的メタンやアセチレンを捕集し、その性質を確認する。

2.使用器具・薬品試験管、気体誘導管、水槽、蒸発皿、ピンセット、薬さじ、ゴム栓
無水酢酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、カーバイト、ヘキサン、臭素水、0.01mol/L硫酸酸性過マンガン酸カリウム水溶液、フェノールフタレイン水溶液

3.事前準備(1)無水酢酸ナトリウム
酢酸ナトリウム五水和物を加熱し、水和水を飛ばす。
蒸発皿に適量とり、ガ

もっとみる
iPadのカレンダーを使おう−(1)カレンダーの設定

iPadのカレンダーを使おう−(1)カレンダーの設定

iPadやiPhoneにはカレンダーアプリがインストールされています。
使ってみると意外と便利、そしてGoogleカレンダーとの連携もできます。
というわけで、カレンダーアプリの基本的な設定から、応用までまとめていきます。

1.カレンダーの設定まずは、メインで使用しているiPadのカレンダーを設定しましょう。
カレンダーを開いて[カレンダー][カレンダーを追加]をタップします。

カレンダーの名

もっとみる
iPadで教材作成−(8)マークアップ

iPadで教材作成−(8)マークアップ

マークアップ編、最終回です。
署名、拡大鏡、ツールバーについてまとめます。

1.署名+をタップして「署名」を選択します。

署名します。
一度作成すると、次回から既存の署名として選択することができます。

操作の様子はこちらから。

2.拡大鏡+をタップして、「拡大鏡」を選択します。

拡大鏡のサイズや、拡大率を変更することができます。

拡大鏡の縁の色や太さを変更することができます。

操作の

もっとみる
iPadで教材作成−(7)マークアップ

iPadで教材作成−(7)マークアップ

今回も引き続きマークアップの操作についてまとめていきます。

1.テキストの挿入写真にコメントを入れたり、解説を加えたりするのによく使います。
+をタップして、「テキスト」を選択します。

色を変更したいときは、テキストボックスをタップしてから、色を選択します。
テキストボックスをダブルタップ、もしくはタップして「編集」を選択し、文字を入力します。

「複製」をタップすると、コピーできます。

もっとみる
iPadで教材作成−(6)マークアップ

iPadで教材作成−(6)マークアップ

前回は、写真の明るさや色を調整しました。

今回は、写真にテキストや図を加える「マークアップ」についてまとめます。

1.ペン、マーカーなどを使用する写真の編集画面を開きます。右上の…をタップしてマークアップの画面にします。

マークアップの画面になります。
ツールバーにあるペンや、マーカーをタップすると、手書きで線や文字を書くことができます。

使いたいツールをタップして、色や太さ、濃さなどを選

もっとみる
iPadで教材作成−(5)写真の明るさと色

iPadで教材作成−(5)写真の明るさと色

前回は写真をトリミングしました。

今回は、写真の明るさや色を調整します。

1.明るさの調節明るさやコントラストなどたくさんの項目があり、最初のころは戸惑うことも多いでしょう。
そんな時は「自動」をタップします。

全ての項目を、いい感じで調整してくれます。

とりあえず、よく使うのは「露出」「コントラスト」「明るさ」でしょうか。
「自動」も含めた操作の様子はこちら。

2.その他の調整項目その

もっとみる
iPadで教材作成−(4)写真をトリミング

iPadで教材作成−(4)写真をトリミング

ようやく、撮影した写真や動画をアルバムで管理できるようになりました。

次に写真や動画を編集しましょう。
まずは、写真のトリミングをしてみます。
該当の写真を選択し、「編集」をタップします。

すると、調整画面になりますので、右端にある3つのアイコンの一番下をタップします。

すると、回転、反転、サイズ変更、トリミング、台形補正などが行えます。

トリミング操作の様子はこちらから。

傾きの補正操

もっとみる
iPadで教材作成−(3)写真や動画を管理する

iPadで教材作成−(3)写真や動画を管理する

写真や動画が増えていくと、管理が煩雑になります。
そこで、適時アルバムやフォルダを作成して管理します。

1.フォルダを作る(1)アプリを開くと、アルバムの画面になるので、+を長押しします。

(2)「新規アルバム」または「新規フォルダ」を作成します。

長押ししないと、「新規フォルダ」が表示されません。
アルバムしか作成しない場合は、どちらでも支障ありません。

アルバムに保存できるのは、写真や

もっとみる