マガジンのカバー画像

行ったことのある球場まとめ

82
運営しているクリエイター

#三菱日立パワーシステムズ

わかさスタジアム京都

わかさスタジアム京都

旧西京極球場のわかさスタジアム京都。2015年に1回行ったのみです。

第1試合で、前乗りしたような気がしている。後ろには阪急電車が走っている。

亀川投手対守安投手ということで、投手戦かなと思いましたが。

結果は、コールド勝利でした。1イニング11点取りました。エラー絡みですが。んでも、なんか追い上げられてたね。

何度も言っていますが2015年は投打が噛み合っていれば良いところまで行けたと思

もっとみる
太田運動公園野球場

太田運動公園野球場

群馬県太田市の太田運動公園野球場です。SUBARUのお膝元で、「SUBARU」と書いてある。

太田駅からはめちゃくちゃ遠くて、歩くと1時間位かかった。竜舞までは30分程度でしたが電車が全然来ない。

初めて行ったのは2010年の都市対抗予選。このときは申し訳ないが「汚い球場だな」という印象。外野席の近くにトイレが遭って臭った印象。

そして北関東予選の「ぎっしり満員」にびっくり。神奈川ほどじゃな

もっとみる
行ったことがある球場 日本大学グラウンド

行ったことがある球場 日本大学グラウンド

日本大学野球部のグラウンドです。実籾駅から歩いて10分くらいで着きます。今年3月に行きましたが、事前に公式ホームページの質問フォームに観戦の可否を聞いたところ、しっかり対応していただきました。システムの言語みたいな連盟にも見習っていただきたい。

グラウンドは人工芝。大学のグラウンドで人工芝って珍しいかも、と思ったけども、そうでもない気もする。非常に綺麗な球場でした。

この日はドラフト候補の伊藤

もっとみる
行ったことがある球場 神宮球場

行ったことがある球場 神宮球場

神宮球場です。戦前からあるんでしょうね、学徒出陣で、神宮球場を歩く学生の様子が収められた動画を見たことがあります。敢えて貼りません。

また、「大都会PART2」でピラニア軍団時代の小林稔侍が爆弾を仕掛けるシーンも。さらに「大都会PART3」の最終回では、黒岩軍団が次々と狙われピンチの中、黒さんがショットガンで全員をなぎ倒すシーンがありました。

ちなみにこの球場はあくまでも東京六大学野球がメイン

もっとみる
行ったことがある球場 市原臨海球場

行ったことがある球場 市原臨海球場

市原臨海球場、ゼットエーボールパークです。

五井駅からバス?だったはずだけど、なんだかんだ毎回歩いている気がする。30分くらいかかる。

初来訪は2013年。三菱重工横浜が2009年に企業登録になり関東選抜リーグに参加し、引き分けを挟んで全て負けてましたが、復帰後初めて勝ったことを覚えている。

そこそこ広い球場ですが佐々木勉選手はバックスクリーンに入れました。

鶴田投手が完投でした。

次に

もっとみる
行ったことがある球場 北九州市民球場

行ったことがある球場 北九州市民球場

北九州市民球場です。小倉の駅からモノレールかバス。一緒に行った人に指摘されたのですが、小倉の人たちはバスを待つとき一列に並ばない。あれにはびっくりしたね。

ただ小倉の街は結構好きで。そこそこ都会で、歓楽街も合って、海もある。初めて行ったのは2014年でした。

日本ハムの秋吉亮がパナソニックで投げてた。

このときは誤審と野次がひどすぎて呆れてしまいました。

敢えていいますが、これをアウトと判

もっとみる
行ったことがある球場 横須賀スタジアム

行ったことがある球場 横須賀スタジアム

ベイスターズの2軍本拠地、横須賀スタジアムです。追浜から歩いて15分くらい。金沢八景からバスで行くのが一番いいみたい。昔は追浜球場と言われてたはずなんだが。

初めて行ったのは2002年のはず。当時は高層マンションがなかったのでトランペットOKでした。例によってグーサイドとかいう無料ホームページ業者に画像を消されたのでありません。

最古写真は2004年でした。

吉村が2年目?っだったかな。とに

もっとみる
行ったことがある球場 JR東日本柏グラウンド

行ったことがある球場 JR東日本柏グラウンド

JR東日本野球部の柏グラウンドです。我孫子駅から坂東バスで布施新町二丁目下車歩いて5分程度。室内練習場はプロ並みの広さ。ジャイアンツ球場の室内練習場と似てる。バッティングマシンも無数にある。私が社会人野球を見始めた頃に「幕張から移転して新球場オープン!」みたいなことを言っていた。

このグラウンドは色々あります。じつは今日、何も情報がなく晴れているのでグラウンドに行ってみると…

ああ。そうですか

もっとみる
行ったことある球場 保土ヶ谷球場

行ったことある球場 保土ヶ谷球場

保土ヶ谷球場です。保土ヶ谷駅からバスで横浜駅西口行きに乗り花見台で降りる、もしくは相鉄星川で降りて、地獄の坂道を登っていくなどの行き方がある。

ネーミングライツで色々名前が変わり。サーティーフォーになってからスコアボードも変わった。

高校野球が盛んな球場ですが、高校野球を観戦に来たことは一度もなし。隣の軟式球場では鈍足の私が盗塁を決めた思い出がありますが保土ヶ谷でプレーしたことはありません。

もっとみる
行ったことのある球場 三菱重工横浜金沢グラウンド

行ったことのある球場 三菱重工横浜金沢グラウンド

思い出の試合を振り返るはマニアックすぎるとの指摘があったのであっちのブログで好評の球場探訪記を書きます。新規球場もそこそこ増えてるし、もう書いていたのは7年も前だし、感じ方もだいぶ変わっております。続けていくかは気分次第。

まずは三菱重工横浜金沢グラウンド。シーサイドライン市大医学部駅から海の方向に歩くと、高いネットが見えるので、それに向かって歩くと付きます。去年何度も行ってるのに反対方向に歩い

もっとみる