見出し画像

行ったことある球場 保土ヶ谷球場

保土ヶ谷球場です。保土ヶ谷駅からバスで横浜駅西口行きに乗り花見台で降りる、もしくは相鉄星川で降りて、地獄の坂道を登っていくなどの行き方がある。

ネーミングライツで色々名前が変わり。サーティーフォーになってからスコアボードも変わった。

画像1

高校野球が盛んな球場ですが、高校野球を観戦に来たことは一度もなし。隣の軟式球場では鈍足の私が盗塁を決めた思い出がありますが保土ヶ谷でプレーしたことはありません。

印象に残っている試合は、直近だと合併直後のJABA神奈川大会。どういうチームになるのか全くイメージできてなかったのですが、ENEOSに快勝し。チームワークもまずまずっぽくて、手応えがあったなあ。

ソフトバンクに行った奥村投手を初めて見たんでした。

画像2

八戸選手の二塁打で、代走のはずの江越選手が一気にホームイン。ナイスランでした。

そして鶴田選手の力強いバッティングも、印象的だった。

画像3


結局ENEOSと東芝に連勝して、優勝。最高のスタートでした。この年は、都市対抗で優勝したかった。それ以前はあんまり勝ってる記憶がないかも。

画像4

あとは佐々木勉選手がホームランを打ちまくっていた印象。手持ちだけでもこれだけの動画がある。

画像5

そういやいつぞやの横浜市長杯が保土ヶ谷球場で行われ、帝京大学の西村の投球にびっくりした記憶が。その後彼は故障し、NTT東日本に進みます。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?