見出し画像

一生ワクワクを追い求め続ける(vol.1)


=============================
CroMen 第3回インタビュー
ゲスト:松原咲樹さん
=============================

【プロフィール】
1997年生まれ、千葉県出身。社会科教員を目指すため千葉大学教育学部へ入学。『体験の面白さを子どもたちに伝えたい!』と決意し自ら漁業や農業、ホームステイを体験しながら全国を回る。体育会ソフトテニス部の主将を引退を機に大学4年生で1年間休学。英語力が0のまま勢いでシドニーへ渡航。現地で働き、貯めたお金で豪大陸をバックパック1つで一周。帰国後は、秋葉原や渋谷で訪日外国人の名前をプレゼントする『Make Friends Project』を始動。CroMen参加後は『自分が今ワクワクすることにとにかく熱中し続ける人生を送りたい』のだと気づき、毎日それを体現し続けている。現在は、筑波大学大学院でオーストラリア研究をしながら就活YouTube『しゅんダイアリー』でディレクターとして企画•撮影•発信を行う。2022年4月からは同メディアを運営する株式会社Diaryに社員1号として入社予定。
【Twitter】
https://twitter.com/sakimfp?s=21
【note】
https://note.com/bramatu/
【Profile】
https://profiee.com/i/baramatu
【タグ・一言】
#YouTube #YouTuber #企画 #ディレクター #編集 #ソフトテニス #グローバル #旅 #英語 #ワーホリ #コミュニケーション #イベントレポート

ー自己紹介をお願いします

松原 咲樹(まつばら さき)です。ばらまつと呼んでください!学部時代は千葉大の教育学部にいて、今は筑波大学の修士2年生です。普段は「サーモンがどのようにしてアジアに拡大したか」についての研究をしています。
その他の活動だと、就活Youtube「しゅんダイアリー」でインターンをしていて、メインチャンネルの全体統括として企画作成、撮影編集をしています。

ーどうして筑波大学でサーモンの養殖を研究しようと思ったんですか?

元々は中学校の社会の先生になりたくて、大学進学では千葉大学 教育学部に入りました。先生になりたかった理由としては、教えられるという勉強スタイルよりも、めっちゃ面白いから自分で取り組んでその結果として知識が定着しているという、従来とは逆の教え方をする先生になりたいとずっと思ってきました。
でも大学学部時代に出会った教授がいろんな世界に連れて行ってくれたおかげでとても視野が広がって、中学校の先生じゃなくても教育方法っていっぱいあるんだなって気づき始めて。教授の道も面白そうだなと思いました。そこで、教授になるために自分の興味のあったオーストラリアと石巻で携わっていた水産養殖の研究をしようと、オーストラリアに詳しい教授のいる筑波大学を選びました。

ばらまつ①

ー今も教授になりたいというのが目標ですか?

いや全くないですね(笑)
入ってみてまた違う興味が出てきちゃって。今は「しゅんダイアリー」というYoutubeチャンネルを企画している会社に就職すると決めたのでそこで頑張るというのが今の目標です。

ー「しゅんダイアリー」について聞きたいのですが、しゅんダイアリーを知るきっかけは何だったんですか?

大学院に入ってすぐに「教授に向いてないかも?」と気づき、大学院1年の7月から一旦就活を始めたんですけど、半年程経っても就職したい企業も、やりたいことすらもなくて、進路何も見えないなって思った時に、たまたまYouTubeでしゅんダイアリーを見ていたんです。概要欄に「出演したい就活生募集」という記載が出ていて、 「あ、これめっちゃ面白そうだし、『行きたい企業がない』という悩みも相談したい!」と思って出演させてもらったのがきっかけでした。

ばらまつ2

ーインターンを去年からずっと続けられているモチベーションややりがいは何だったんでしょう?

最初教員になると決めていた時も、ただ教科書を読むだけではいまいちイメージが湧かないことが多々ある中で実際に現地に足を運んで「こういう歴史があったからこれができているんだ」と自分で確認してみることが実感持てて楽しかったんです。
Youtubeもずっと視聴者として見てきたけれど、その裏側では「どういう流れで出演者にアポイントとってるんだろう、撮影しているんだろう」ということをまず見るのが面白そうだったというのが正直なところです。
撮影のリアルを観れるのが面白いなとかそれに自分が携われるのも面白いし、その先でさらに企画を作るのも面白いし、そこで大物の出演者の方と直接繋がれることもあったり自分の面白いと思えるものが多かったことが続けられた理由なのかなとは思いますね。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Vol.2に続く

”もし明日死んだとしても今日一番楽しかったと思える決断を絶対したい”

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?