見出し画像

【CDS第4弾】成果を出したいのに本気になれないすべての仕事人へ。

こんにちは!
CREVAS GROUPメディア本部のりんです!
今回は、澤田さんによるCDS第4弾を公開します✨

目標を達成したいのにイマイチ乗り切れない、どうしたら達成できるのかわからない、不安で仕方ない。そんな方にぜひ読んでほしい記事になっています。

自分の仕事への姿勢にモヤモヤしているというあなたも、読めば解決に繋がるかもしれませんよ!

■このブログで得られること
💡目標達成のために必須なモノ
💡人はなぜ不安になるのか
💡諦めは必ずしもネガティブではない

■こんな人に読んでほしい!
・今の自分の仕事に不安を抱えている人
・目標達成ができず悩んでいる人


1.「不安」の正体と解消方法


ー不安の正体ってなんなんでしょうか

僕自身のアンサーであれば、不安の正体は「知らない」ですが、バッサリ切ってしまうのもあれなので答えます笑

人間は当たり前ですけど動物です。なので知らないものに恐怖や不安を抱くっていうのは普通のことなんです、なぜなら自分の身を守りたいから。

だって野生動物はのんびりしてたら食べられちゃうじゃないですか。だから自分の身を守るために、不安や恐怖を感じて逃げるっていう本能がプログラムされてる。人間も同じです。

解消方法の話をするのであれば、不安や恐怖は基本、知識不足・経験不足からくることが多いってことからも、知識や経験をつけることが不安への対抗要素だと僕は思いますね。

あともう1つ話をするとしたら、おそらく不安の大部分は抽象的すぎるってことです。

例えば、営業の例でいえば「受注がとれるか不安」。よくあるやつです。
でも僕からすれば、「受注がとれるか不安」ってすごく曖昧で抽象的で、そんな曖昧なものに対して悩んでいるふりをしているから、どうすればいいかわからなくて怖いって感じるんでしょって思います。

そんな時には不安の根源にあるものと自分を近づけることをした方がいいです。
肉眼でもそうだけど、遠くのものはわかりづらくて近いものはよくわかる。
不安と自分の距離を近づけたいなら、もう因数分解するしかないんです。

100項目あるチェックシートがあるとして、これ全部チェックしたら受注取れるって言われたら、「受注がとれるか不安」なんて思いませんよね。
これは、受注取るために必要なスキル、必要な条件、必要な要素がわからないから不安だっただけなんですよ。

だから、すべての不安や恐怖には因数分解して、細かくして考えてあげればいいんです。
曖昧で漠然とした不安に対して悩むのは時間がもったいないですし。


2.目標を達成するために絶対に必要なモノ


ー目標を達成するためにはどうしたらいいんでしょうか。これまでの目標達成の成功事例などもお聞かせいただけると嬉しいです。

そもそも、目標って何のために立てるか知っていますか?

ー目的を達成するためです。

そう。目的を達成するためですよね。

目標って目的を達成するための手段でしかないので、僕の過去の成功事例なんか聞いても今の悩みは解決しないんですよ。むしろ、一緒に働いているメンバーにダイレクトに、今何に困っているのかを話す方がはるかに建設的だしわかりやすい。
じゃあ質問だけど、今困っていること、メンバーに相談してみた?

ーできていないです。

今相談してみなよ!

ー今現在自分の運営しているSNSに関する目標達成率が悪いと言いますか、それに関する改善施策を考えてやってみてはいるんですけど、なかなか上手くいかず...
困ったのでアドバイスが欲しく、質問しました。

なんで目標を達成できないのかっていうと、それは自分が困っていることを婉曲的で回りくどい言い方でしか相談できていないからなんです。
こういうこと聞いたらなんて思われるのかなとか、誰かの迷惑になっちゃうんじゃないかなとかっていう余計なこと考えてるから、目標を達成することが最優先事項になっていないんですよ。

つまり全力になれていない。
結局スキルも経験もないならなりふり構わずやるしかないんです。根性論って言われるかもしれないけど真理なんです。

だから、自分の実力差をうめるためには頑張るしかないっていうのを理解できるまでは目標達成できないと思います。やるしかないじゃない、それしかないんだから。
でももし、自分が頑張るだけに限界を感じたなら、スキルや経験を持ってる人や自分よりレベルの高い人に意見やアドバイスを貰うといいよね。そうすればちょっとでも近づくし。

必死にもがいて頑張ったことが結果にでて、それを繰り返していると法則性が見えてきて再現性に繋がる。その連続が自分の実力になるんだと思いますよ。


3.受け入れることと諦めることの違い


ー受け入れることと諦めること、この2つに違いってあるのでしょうか?


受け入れることと諦めることは、本質的には一緒で、結局のところ解釈だと思います。

例えばAさんが、「Aさんってこういうところあるよね」と言われたとする。
そしたらAさんに音声情報として入って脳内で理解する。
ここで受け入れるのか反発するかを選ぶ。これは全部無意識だと思うけどやってるわけです。

ここで受け入れることを選ぶとして、質問の「受け入れることと諦めること」はその先にあると僕は思っています。

受け入れた結果、どうするっていうネクストアクションをきることが受け入れるってことで、受け入れてもう無理だってなることが諦めることだと思います。

例えば、Aさんが営業として結果が出ず、いろんな事象が発生して「営業向いていない」と受け入れるとする。受け入れた結果、「営業は無理だからもういいか」は諦めているよね。
でも、「こういうことはできそうだから、やってみよう」ってなったなら受け止めて進んでるってことになる。

「受け入れることと諦めること」の差はここにあると思います。
受け入れるがポジティブで諦めるがネガティブみたいな風潮があるけど、事象としてはそんなに変わらない。

じゃあもし、受け止めてるのにずっと自分が変われていないなら、きっとそれは受け止めて終わってしまってる。諦めてしまってるんだよね。

1つ前でも話したけど、自分が実力が足りないとか要領が悪いって思って自分にはできないってなる人が諦めた人。
自分はできないから人より3倍動かなきゃいけないなって動く人が受け入れた人。
やれるところまで行動すればみんなやれるっていうルールなら公平に見えてくるし、ここ頑張れるかっていう差って、人生ではとんでもない差だと僕は思う。

だから、常にネクストアクション決めていくとか、次はこうしようっていうのを意識レベルとかじゃなくて、具体的な行動で気にしていくのがすごく大事なんだと思うよ。


4.最後に


CDS第4弾、いかがでしたでしょうか。
今回も澤田さんの社内研修CDSに潜入してきましたが、毎回自分にはなかった視点をたくさん得られて、学びになるな...と感じます!

自分の目標に対しての姿勢、私が質問したことでしたが研修内で頂いた「全力になりきれていない」という言葉、「受け入れて」ネクストアクションに繋げることで自分の力になると信じて、これからもnote頑張ります!!!

今回のCDSが参考になったとおもったら、スキ!お願いします💓
第5弾をお楽しみに✨

▼CDS第3弾の記事はコチラ!

▼CREVAS GROUPは現在採用強化中です!
カジュアル面談のご応募お待ちしています!↓↓


この記事が参加している募集

#採用の仕事

2,115件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?