見出し画像

鯛茶漬け 武作

オープンしてまだ日が浅い日本料理屋です。

僕は昼飯をどうしようかとひがし茶屋街を徘徊していた時にたまたま見つけて入ったのですが、看板も出ていない上に面構えからして気軽に入ってくださいって感じでもなかったけど、まあ旨いものにありつけるならばありかなと入ったのです。

かなり若そうな店主がひとりで全てをやっている板前割烹といった風体です。

画像1

画像2

画像3

画像4

中々素敵な佇まいでしょ?

実はタイトルにある通り鯛茶漬けのお店なんですが、僕は板前割烹として利用させてもらっています。だって鯛茶漬け啜って帰るには勿体無さすぎるお店で、店主のあらゆる創意工夫が楽しめないから。

まず、ビールなんぞを頼むと必ず試行錯誤された洒落たつまみを小皿で出してくれます。これが乙なもんなんです。

画像5

この時は天然の鮎を一夜干しして少しばかりの手を加えた燻製。天然の鮎ってのは非常にキレイな魚でこんな綺麗な味の魚がいるのかってくらいで、美味です。

画像6

一品目は揚げと小松菜の炊いたもの。僕の口にはとても合います。

画像7

これは子持ち鮎、これまた同じ天然の鮎に少し干して燻製をしたもの、美味。

画像8

盛り合わせは勿論、店主が丁寧に良質な素材に手仕事を加えたもの。記憶が曖昧になってしまっていますが、太い牛蒡や栗を食べさせて育てた豚、近所でこの時期にしか食べることのできない山菜など・・日本酒好きなら杯が進みすぎて困るものばかりです。

画像9

次は焼き物で、穴子。これも美味ですが、何もせずこのまま口に頬張り残り香で日本酒を流し込むと無限に食べられるかもしれません(笑

画像10

最初の方に出していただいた酒のあてと同じ天然の鮎。これは塩焼きです。秋ですね、なんと旨いものでしょう。燻製とは違い、直接キレイな鮎の良さが伝わりこれまた無限に日本酒と楽しめます。※実はサイズが少し小さい鮎だったのでと・・2尾出して頂き、喜びMAX(笑

画像11

本題の鯛は能登あたりで上がった天然物。いやー参りました、絶品です。天然の鯛のアラがあるとデパートなどで買って、よく鯛めしにするのですが、僕の腕はまあ大した物ではないので、比べるに値せずです・・骨をしゃぶりながら最後に白湯があったら流し込んでスープにするのにと。でも、料理屋でそれは禁物です(笑

画像12

お次は少し季節が早いのかなとも思いましたが、牡丹海老をタレに漬け込んだものを。これもお行儀悪いですが、手で・・季節が違うのでエメラルドの子がたっぷりではないですが、非常に弾力があり漬け込んだ効果もあってねっとり。日本酒が止まりません・・

画像13

盛り合わせにあった栗を食べて育った豚のロースがあるけど、焼いたの食べませんかと誘われて乗ってみたら、これまた美味。ハムも美味でしたが厚みのある肉を炭火で炙るは反則です。非常に滑らかで脂もありますが、四〇過ぎのおっさんでも美味しく平らげることができます。これは少し味のしっかりした日本酒を。

ちなみに、日本酒は皿ごとに大体違うもので、店主が飲ませたいと思うものを選んで適当に出してください、というのが僕のいつもの食べ方です。いろんなところで様々なものを食し飲んできていますが、これが一番正しい互いに気持ち良い食事のあり方じゃないかなと勝手に信じています。

画像14

〆は鯛茶漬けセット。皆さん、基本は前菜に当たる盛り合わせとこれで帰られるようです・・が僕はここに辿り着くまで板前割烹を楽しみ尽くします。

鯛は炊いたものと同じ天然の鯛です。身がしっかり、たれがかかっていますが、刺身とか湯引きで出されても相当美味かろうと想像しつつ、金沢の新米を頬張りながら味わったあとは・・

画像15

出汁を掛けて鯛茶漬けです。これは少し濃いめの味付けにて、好みが別れるやもしれません。個人的には日本酒を数合呑んだ〆なのでそこまで濃いとは思いませんが、もっとサラリしたものの方が鯛と新米が楽しめるかもしれません。

毎度、店主と会話をしながらゆっくり過ごすのでここまで2-3時間ってところでしょうか。居心地よく、ゆったりした時間が流れて至福の時です。

あ、最後はデザートと加賀棒茶が提供されます。

帰りに店主が持て余しているのでということですぐ食べられる柿と1週間くらいしたら美味しく食べられる熟れる前のものを枝付きで頂きました。

実は、それをホテルの冷蔵庫に入れっぱなしで気付いたら夕方別のホテルにチェックインした時でした・・はあ、旨いものを己の失態で逃してしまったのは悔やんでも悔やみきれません。多分、ゴミにされてしまったと思うと尚更・・

画像16

武作(ぶさく)、金沢に訪れることがあれば是非足を運んでみてください。きっと至福の時になると思います。なお、お店はカウンターなので大人数は難しいかもしれません、また混雑していると入れないので電話で予約されるのが良いかと思います・・僕のようにひとりでふらっと訪れる方は直接行かれても良いかも。ただ時間を13時過ぎとかずらせば快適です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?