見出し画像

キクラゲは女性にうれしい機能性が豊富!

プルプルとした食感が独特のキクラゲ。
味も色もわりと地味めであまり使い道が分からず食べることの少ない食材だけどキクラゲ1つに万能な成分たちが含まれている。


特にビタミンDやカルシウム、不溶性食物繊維が豊富で
骨粗しょう症や便秘に悩みがちな女性にとってはうれしいスーパーフード。


ビタミンDは日光に15~20分当たれば自然に体内で作られるが、
夏になるとがっつり紫外線対策で浴びることが少なくなって
体内ビタミンD量が減ってしまう。

そんなときにもキクラゲの存在はありがたく思える。
コロナ予防にもビタミンDが効くとかいう研究結果も出ているため、効果が立証されるとより魅力的な食材になる。

○実際どれくらい含まれている?


1日の必要摂取量はおよそ成人で
ビタミンD:5.5μg
カルシウム:650~800mg
食物繊維:18~20g以上

となっているため毎食少しでも摂取したり他の食材と組み合わせて摂ればわりと必要分をクリアできそうな量。



キクラゲは乾燥キクラゲと生キクラゲの2種類に分かれ
売られているものの99%以上は中国産の乾燥物、生は国内産で売られているものもある。

乾燥キクラゲはコリコリした食感に対して
生キクラゲはプルプルと肉厚で弾力のある食感。

キクラゲメインの料理があれば結構栄養価が高く食べ応えのありそうなものになりそう。しいたけの肉詰めみたいな料理があればいいな。
そういえばリンガーハットにきくらげたっぷりメニューが前あった気がする。

運動不足になりがちで骨が弱くなったりして中長期的にみても
カルシウムや食物繊維は欠かせない。
脇役的な意外な食材が自分たちを支えている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?