マガジンのカバー画像

思い出したいシリーズ:中学校の理科編

17
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

思い出したい理科13『五感とは』

二 動物のからだのしくみ

① 外界のようすを知り、行動するためのしくみ

(1) 感覚器官と運動器官

前回お話した通り、動物は、植物とは違って外部から栄養を摂取します。動物が行動するためにはまず、外界のようすを知ることが必要です。
そこで、耳や目のように、外界からの刺激を受け取る器官を『感覚器官』といいます。また、行動のために体を動かす筋肉などの『運動器官』も備わっています。

☆ヒトの感覚器

もっとみる

思い出したい理科12『動物あれこれ、まるはだか』

第三章 動物の生活と種類

前回までの植物編に続いて、今日からは動物編を見ていきましょう。動物は、植物とは違って自分で栄養分をつくり出すことができません。そのため、食べ物をとったり消化するための器官を持っています。それぞれの特徴について、考えてみたいと思います。

Ⅰ動物の観察と特徴

① 動物とは

 動物とは何か、と考えるときは、植物と比べてみるとわかりやすいです。植物は、自分の必要な栄養分を

もっとみる

思い出したい理科9『植物あれこれグループ分け①』

Ⅱ植物の分類
植物のからだのつくりや殖え方(ふえかた)を比べることで、グループごとに分類することができます。植物を分類することで、これまでの記事で見てきたことのまとめを行いたいと思います。

① 種子植物

(1) 被子植物

~双子葉類と単子葉類~

植物たちの中には、種をつくるものとつくらないものがあります。この中でも種をつくるものは、そこからさらに裸子植物と被子植物に分けられます。
被子植物

もっとみる