見出し画像

【一発で切れる‼】お子さんがハサミを上手に使えるコツ

本記事では、お子さんに初めてハサミを使いたいけどどうすればいい?💦
保育園でやってるのにうまくできない、いつまでたっても上達しない💦

このような悩みが解決できるよう、作業療法士さんも一押しの「ハサミがすぐに使えるようになるコツ」を紹介します🌞✨

そしてハサミを上手に使えるようになっていく為の4つのステップについて解説し、それぞれのステップでのポイントもご紹介したいと思います🌸

子育て相談を専門にしている専門的な立場から、おススメの子ども用のハサミ5選もご紹介したいと思いますので、最後まで読んでいただくことで、お子さんが自分のペースややり方で無理なくハサミの練習ができるようになる為の方法が分かります🍀

ハサミ使い方どうしようと悩んでいるお父さん・お母さんがいらしたら、今回の記事を是非お役に立てていただけると嬉しいです。

少しでもお多くのご家庭の悩みを解決したくて発信しています。この記事がちょこっとでも役に立つと思ってくだされば、✨是非SNSでのシェア✨をよろしくお願いします。

🌟簡単な自己紹介🌟
🍀臨床心理士・公認心理師の朝日です。
🍀子育て中のお父さん・お母さんを心から尊敬しています。
🍀子育て支援&発達障害支援を10年間、毎年1500件以上対応してます。
🍀医療機関&療育施設で働いています。
🍀2人の子(自閉&ADHD)の親でもあります
🍀専門家の視点から、少しでもお役に立てる&子育てが楽になる情報の発信を心がけています。

すぐにハサミが使えるようになる魔法のコツ

一緒に働く作業療法士さんもおススメする、お子さんのハサミはここが重要だというコツが、

🌸肘を固定する🌸ことです。

ここから先は

2,555字 / 4画像

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?