見出し画像

コピー『山に行きたいなんて思わなかったのに』

【大学の授業・コピーライト前期レポート】
山に行く人を増やすためのコピーを考える。
五十本。

(▶️の表記があるものとその後の言葉は、先生に優秀な作品として講評してもらったものです)

1)わざわざ来なくていいですよ、ふとしたときにふらーって麓まできてくれたらちょっとは癒せると思うので  

2)山ってどう足掻いても山なんです  

3)山の中で聴く蝉時雨はなんか違う  

4)緑なんてどこにでもあるって思ってた  

5)山ってもしかして、涼しい? 

6)たしかにな?山って広くて大量にあるから密になりにくいな? 

7)山ってなんだか知的だ 

8)ちょっとだけ高い場所からいつもの街を見てみたら、ちょっとだけ違う自分を見つけた 

9)まだまだ山は続くけど、私はここでいいかな 

10)まだまだ山は続くけど、今日の山頂はここです。 

11)当たり前に山を知っている気になっている 

12)馬鹿と煙は高いところに上る?いいじゃん、夏なんだから馬鹿になりたいでしょ 

13)マスクを外して吸った息は土のにおいがした 

14)帰省するために電車を乗り換えたその駅で、故郷と同じ山を見た。もうここは地元だったんだ。 

15)山は繋がっているから、家に帰れなくても同じ山だよ 

16)平坦な道は楽ですよね 

17)登り道の筋肉使ってみませんか? 

18)山下り始めました 

19)木を見ると登りたくなったあの日々に今日は戻ろう 

20)海って直射日光で暑すぎん? 

21)家出したいときに行ったのは神社だった 

22)山を見ると懐かしい気持ちがする 

23)「どの山行こう」じゃなくて「ここすでに山じゃない?」 

24)日本の3分の2が山なんだから、これは実質毎日山にいるって言っても過言じゃなくない?だめですか? 

25)わかります、森林率が世界で二位なんだもん、山に特別さなんて感じませんよね 
▶️プラスで書く必要あるんじゃ?と言われそうだけど、この『わかります』が書いた人の良さが出てる。

26)痛みを植えに行こう 

27)あんなに高いと思っていたビルがこんなにもちっぽけだ 

28)一山超えようぜ 

29)山って十回言ってみて、じゃあ山に行きたくなった?ならないよね、だからいいんじゃん 

30)葉っぱって本当に緑色だと思う? 
▶️これもよい。

31)それは、永遠と繋がっている 

32)小川を探そう 

33)水脈をたどれば希望が見つかる 

34)ちっぽけな夏を見つけよう 

35)宇宙にあこがれたから、僕は山に登った 

36)空に近づきたくて 

37)あの雲には触れなくても限りなく近いはずだ 

38)もうここは空だ 

39)嫌いな人のことを考えるよりも、私はそっと木々と呼吸する 
▶️抜群に好き、人に届く言葉。山に行く動機、人の話してるのがうまい。

40)緑の中のキラキラは私を弾けさせる 

41)湧き上がる熱を土に還す 

42)干からびてないミミズって最近見てないな 

43)もう、一人部屋では息が出来なくて 

44)緑が目に染みるって本当だ 

45)なんでかね、山って一つだと思ってたんだ。だけど違った、たくさんの木が集まって揺れていた。 

46)さわさわと、ざわざわと、風に揺れる音を、わざわざ聞きに来た 

47)山に故郷を感じるのは私だけでしょうか 

48)山にはきっと不思議なものがいる 

49)自分の体に自信がなくても、山なら全部隠してくれる 

50)だれよりも、空が高くて嬉しいんだ 


山の魅力ってどこなのか、私も分からなくて、虫も多いし熊と書いたら怖いし、遭難するし…なんていろいろ考えてしまった。
でも、山ってそこにあるものだなって思ったんです。
当たり前のように私たちの生活の一部で、そっといてくれる。
それが山の魅力なのではないかと思いました。

去年こんなレポートを書いたこともあり、山と自然崇拝の繋がり、心のよりどころ感は特殊だと思うんです。

けど、それを言葉に短く表現するというのは難しい。

私が山のふもとで生きてきた人間なので、そう思うだけ、都会の人には伝わらない感覚かもしれません。そうなったとき、広く浅く刺さる言葉にするのか、狭く深く刺さる言葉にするのかその選択が実に難しいと思います。
だからこそ、面白く大切なものなんでしょう。

勉強はまだまだしなければならない。
でも少しずつ世界の見え方が変わってきた気がするんです。

近いうちにこれらのコピーを書いたポスターみたいな画像作ってみます。

皆さんはどのコピーがお好きでしたか?
よかったら教えてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?