見出し画像

奈良のプチ旅 葛料理ランチと奈良国立博物館「空海」 

奈良の旅。
今回の目的はホテルステイだけではなく、地元のレストランで郷土料理を食べることと、国立博物館にいくこと。

早めにホテルに着き、荷物を預けさっそく外にでていきました。

まずは・・
葛料理の専門店「天極堂」、1870年創業という老舗のお店へ。
ここではやっぱり葛うどん、葛スイーツ。

ということでランチセットをいただきました。
つるっとコシのある釜揚げ葛うどん、胡麻豆腐、葛餅のセットです。

釜揚げ葛うどんセット 胡麻豆腐もついてます♪
冷やし釜揚げ葛うどんセット

で、最後に、できたてホヤホヤの葛餅が登場。
きなこと黒蜜にからませながら、箸でいっきに口のなかへほうりこみます。
ぷるんぷるん。
口の中であっという間にとけていく・・

葛うどん、胡麻豆腐、葛餅。どれもあっさりしているので、お腹がもたれることがなく後味もよくて。このランチセットにして大正解でした。

さぁ、これで腹ごしらえ終了。

天極堂をでて奈良公園まで歩いて数分ほど。めちゃ近いですね。

あちこちに鹿がフツーにいます🦌

奈良国立博物館で「空海 KUKAI」展。

金剛力士立像・・金峰山寺の仁王門に安置されています。

空海展のほか、常設展も鑑賞したのでけっこう時間がかかりました。

それにしても、空海の展示エリアは大混雑!
販売コーナーでは関連グッズがよく売れていたようで、レジ前にも長い行列が・・

博物館を出る頃には人混みで喉が痛くなっていたので、そのままホテルへ戻ることに。

部屋にはいるとすぐにミネラルウォーターを飲み、コーヒーをいれてのんびりしていたら、いつのまにか喉の痛みがすっかり消えていました。

まぁ、こんなときは葛根湯を飲むところですが・・(旅のおともに常備してます)

ひょっとして、ランチの葛料理のおかげですぐに治ったのかも!?
だとしたら葛さまの効力はすごいですね。

帰りに、近鉄奈良駅の構内にある天極堂さんのショップであれこれと購入。

・葛餅
・葛餅を自宅で作るキット
・本葛粉(かたまり)
・胡麻豆腐
・和菓子 

葛入りうどんは後日ネットショップで買いたいと思います。

今回の奈良旅行でめざめた「葛」料理。
しばらくはまりそうです。

*旅ってやっぱりいいな*


この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,953件

#旅のフォトアルバム

38,986件

サポートいただけると励みになります。