見出し画像

スターシード・マニュアル ~宇宙の英知にリンクする 世界一幸せな脳科学(1)

 脳神経学者であるジル・ボルト・テイラー博士の著書「心が軽くなる脳の動かし方(原題:Whole Brain)」は、脳神経解剖学と心理学の融合から生まれた名著です。この本は、私たちが平和で調和の取れた人生を築くための道を示しています。


はじめに ~右脳の潜在力を知りたい

 本を読む前、テイラー博士のTEDの講演動画を視聴しました(リンクはページの下)。彼女は37歳の時に脳卒中になり、左脳の機能を失いました。そこから8年かけて機能を回復させた奇跡のような体験の持ち主です。脳科学者としての視点で、脳卒中から回復にいたるまでのプロセスを洞察し、著書にあらわしています。
 「左脳さん、右脳さん。」の著者 ネドじゅんさんの体験と共通点がみられるのが、非常に興味深いと思いました。脳がもっている潜在力をどうすれば開花させれるかということに興味をもつ人々に、テイラー博士は科学者として分析し、論を展開しておられます。スターシードへの情報となりますので、どうぞお付き合い下さい😊

心が軽くなる脳の動かし方


 テイラー博士は、自身の脳卒中の回復経験と緻密な研究に基づいて、4つの性格分類理論を提唱しました。自分の脳の中には、性格の違う4人が同居しているような感じ、です😶
 4つの類型は下の図のとおり。さらにイメージを持って認知しやすいように、それぞれにキャラクター名を与えることを、博士は推奨しています。

★★ 4つの性格分類理論 ★★

(c) NHK出版

【キャラ1】 左脳思考 (Left Brain Thinking)

 キャラクター名の例:ハーマイオニー(ハリポタ)、スポック(スタートレック)
 🤖左脳思考は、論理的・合理的・分析的な思考を司る性格。計画を立て、事柄を整理し、コントロールすることを好む。問題解決や意思決定、目標設定が得意で、完璧主義的な傾向があります。
 😫ルールや事実にこだわり、何をどのようにすべきかをうるさく指示する。緊張やストレスを与える性格。

【キャラ2】左脳感情 (Left Brain Feeling)

 キャラクター名の例:ドラコ(ハリポタ)、のび太(ドラえもん)

 🥺左脳感情は感情的で恐怖にとらわれた性格。怒り・悲しみ・罪悪感・不安などのネガティブな過去の感情を強くにぎりしめる傾向がある。共感力も持ち、人間関係や価値観を大切する。
 😰うらみつらみなどネガティブな感情にとらわれると、泥沼に落ち込み、妄想的に騒ぎたてる性格。

【キャラ3】右脳感情 ( Authentic Feeling)
 キャラクター名の例:ティガー(くまのプーさん)、ビッグ・ペン(ピーナッツ)、ふなっしー

 🥰右脳感情は、遊び心や創造性をもつ性格。喜び、感謝、平和などの肯定的な感情。好奇心旺盛で、アドレナリン全開で突っ走る特徴がある。
 🤗今、感じている感覚や表現を大切にする性格。自分が望むことや楽しいことに素直。他者や自然とのつながりを大切にする。

【キャラ4】右脳思考 (Authentic Thinking)

 キャラクター名の例:ダンブルドア(ハリポタ)、ヨーダ(スターウォーズ)

 🌍右脳思考は、直感的でスピリチュアルな側面を司る。学習、理解、発見が得意。冷静で賢く、楽観的な性格で、意味や目的、ビジョンを重視する。
 ⭐この性格は、自己の存在や属する場所についての洞察をもたらす魂の声。また、時間や空間を超越する視点を持つ。

どのキャラクターが厄介者か?

 この分類が役立つのは、ウンザリするような思考にとらわれている時、どのキャラクターが騒いでいるのかを自分で知ることができます。一番うるさい性質は、キャラ2です。
 左脳感情はパワフルなので、キャラ2が過剰に登場する時は、「ちょっと静かにしてよ、のび太!」となだめて、かわりに右脳感情のキャラ3が登場するように自分で誘導します。このようにキャラクターを使いわけて、自分が正しい選択と行動をするように、テイラー博士は実践法を教えています。

本日のまとめ

 今回は、テイラー博士の理論と実践法の中で、一番の柱となる「4つの性格分類理論」を紹介しました。これを次回は、どのように右脳の能力を引き出すかについて、書きたいと思います。この記事が気に入ったら、イイネやフォローをお願いします。

にこねこタロットカード

 テイラー博士の分類をタロットカードに当てはめてみました。使用しているにこねこタロットカードはNFTマーケット「HEXA(ヘキサ)」で販売しています。

著者について

 ジル・ボルト・テイラー(Jill Bolte Taylor)博士は、1990年代からハーバード大学での脳の研究に関わり、現在は、同大学脳組織リソースセンターに在籍。また、インディアナ大学医学部で解剖学と生理学を教える傍ら、作家、講演者としても活動中。
【参考動画】
・テイラー博士のTED講演「脳卒中の洞察(Stroke of Insight)


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?