見出し画像

これは不正乗車ではない?経路が選べる選択乗車

ご覧いただきまして、ありがとうございます!
タイトルの詳細は、記事の後半にて記載しています。

「勝手に鉄道検定」は、下記のような鉄道利用に関する不安を解消するために始めた企画です。

「どの路線がどこに行くか分からない」
「この名所はどの駅で降りれば近いのか分からない」
「目的の駅を通過する列車に乗ってしまった」

鉄道に自信がある方には「知識の整理」として、鉄道に自信がない方には「興味を持つきっかけ」として役立てば本望です。
「勝手に鉄道検定」の過去問題の一覧は、こちらをご覧ください。

勝手に鉄道検定:アーカイブ(一覧)

以下の部分から、「概要」「出題」「解答・解説」となります。
初めての方は概要から、以前から「勝手に鉄道検定」をご覧いただいている方は出題から、前回の記事から遷移してきた方は解答・解説からご覧になることをおススメします。


勝手に鉄道検定「概要」

勝手に鉄道検定は、冒頭でお伝えしたような鉄道利用に関する不安をクイズの形で解消していくことを目指した企画です。
1日1問、鉄道利用に関する不安を解消するのに役立つ問題鉄道や旅行などに関して興味が湧くような問題の作成を心がけています。

自分の周りにも、鉄道利用に関する不安を覚える方はいらっしゃいます。
もちろん、無理強いをするつもりはないですが、そのような方が1日1つでも知識を増やすことで、鉄道利用に関する不安が少なくなれば幸いです。

感覚のズレなどから、あまり有用でないと感じる問題もあると思います。
そのような問題を少しでも減らせるように、問題のクオリティ向上更なる知識の拡充に日々努めていきます。

勝手に鉄道検定の記事は、出題&前問の解答・解説が基本的な構成です。
この記事では、

・問51の出題
・問50の解答・解説

を行います。
「勝手に鉄道検定」の動機について、より詳細に知りたい方はこちらの記事もご覧ください。


問51の「出題」

【問51】「ムーミンバレーパーク」へのアクセスに便利な飯能駅を通る全ての列車は、飯能駅に必ず停車する。〇か×か?

8月9日は、ムーミンの日です。
元々は語呂合わせで6月3日をムーミンの日としていましたが、全世界共通の記念日とするために作者のトーベ・ヤンソンの誕生日である8月9日を新たにムーミンの日としたそうです。
これを記念して、飯能駅に関する問題にしてみました。

飯能駅では、ムーミンバレーパークの開園と同時期に駅のデザインをフィンランド風にリニューアルしました。
「飯能駅って何に乗っても大丈夫なんだっけ?」などの疑問を解消できれば良いと思い、問題を作成しました。
※ここ数日間は、一時的に4択ではなく〇×の形式にしています。

明日8/10(月)の11:45頃までは、Twitterにて実際にご解答いただけます。
現在解答できる鉄道検定のツイートは、固定ツイートに設定しています。
https://twitter.com/cosine_travel

この問題の解答・解説は、こちらの記事をご覧ください。


問50の「解答・解説」

正解は、「」です。

※お詫びと訂正
問題文中の距離が間違っています、失礼いたしました。
当初記載していた距離は、三原駅~海田市駅間の距離です。
三原駅~広島駅の正しい距離は下記の通りです。

山陽本線経由(71.4km)
呉線経由(93.4km)


呉線と山陽本線の三原駅~広島駅間では、選択乗車が認められています。
以下、詳しく説明します。

選択乗車の話をする前に、きっぷのルールについてご説明します。

画像1

こちらは、東京駅から広島駅までのきっぷです。

きっぷの中央部に「経由:新幹線・広島」と書いてあるのが確認できます。
このきっぷの意味を説明しますと、

東京駅から新幹線(東海道・山陽)を経由して広島駅まで行ってください

になります。

きっぷでは、出発地経由する経路目的地が決められています。
基本的に、きっぷに印字された経路以外を通ることは許されません

ですが、印字された経路以外を通ることが許される区間があります。
それが今回お話をする選択乗車ができる区間です。

ちなみに、上記のきっぷは東京駅から広島駅までとお伝えしました。
何で駅名が書いてないの?」と思う方も居るかもしれないので、いきなりの脱線になりますが説明させていただきます。
片道の移動距離が201kmを超える場合に限り、出発地および目的地の範囲を拡大し、東京都区内の駅を東京駅広島市内の駅を広島駅として扱います。
この特例を、特定都区市内といいます。

出雲市駅や高松駅など特定都区市内が設定されていない場合は、片道で201kmを超えていても駅名が印字されます
東京駅から出雲市駅まで向かう場合は、東京都区内→出雲市となります。

話を簡単にするために最初は東京駅から広島駅とお伝えしましたが、正しくは東京都区内から広島市内までのきっぷです。
都区内や市内の範囲が気になる方は、以下のページをご覧ください。


◆ここまでのまとめ:
・基本的に、きっぷに印字された経路以外を通ることは許されない
・選択乗車ができる区間では、きっぷに印字されていない経路を通れる


続いて、問題文の設定に入っていきます。

三原駅~広島駅付近の地図(海側が呉線)

問題文では、山陽本線経由をきっぷを所持している設定です。
山陽本線と呉線では距離も違うのに、どうして山陽本線経由のきっぷで呉線に乗れるのでしょうか?

それは、この区間で選択乗車が認められているからです。

上記のリンク内にある表を引用させていただきます。
表の下部に、山陽本線・呉線に関する記述があります。

画像2

つまり、三原駅~海田市駅は山陽本線でも呉線でも同じ運賃になります。
海田市(かいたいち)駅は、山陽本線と呉線の合流地点です。

ここまで、話を簡単にするために三原駅から広島駅までが呉線としてお伝えしていましたが、正確には違います。
呉線経由で三原駅から広島駅まで向かう場合は、三原駅から海田市駅までが呉線、海田市駅から広島駅までが山陽本線となります。
結局のところ、「三原駅~広島駅はどちらを経由しても運賃が同じである」事実には変わりありません。

鋭い方は、「呉線経由でも山陽本線経由の運賃で計算するのは理解したが、きっぷに山陽本線経由と書いてあるなら呉線に乗ってはいけないのでは?」と思うかもしれません。

これは、上記のページの元となる営業規則のページを見ると分かります。
営業規則内から文を引用します。

> この場合、各号の区間内については、経路の指定を行わない。

つまり、きっぷに山陽本線経由と書かれていても、実際にはどちらでもいいことになります。
山陽本線経由でも呉線に乗れますし、呉線経由でも山陽本線に乗れます。

◆ここまでのまとめ:
・基本的に、きっぷに印字された経路以外を通ることは許されない
・選択乗車ができる区間では、きっぷに印字されていない経路を通れる
・三原駅~広島駅は選択乗車ができるので、山陽本線でも呉線でもOK


ここまでで、問題の解答・解説としての目的は達成しています。
山陽本線経由のきっぷで呉線に乗車してもJRの規則的に問題は無い」ことが分かりました。

しかしながら、三原駅から広島駅までの移動といったケースは極めて限定的です。
ここまでの説明では、「あんまり使えない特例だね」と感じる方も居るかもしれません。

ここからは、この特例をもう少し身近に感じていただくために、追加の説明をします。

実は、在来線である山陽本線経由のきっぷでも、別で新幹線特急券を買えば三原駅~広島駅は山陽新幹線を利用することができます

これは、先程紹介した運賃特例のページにも書いてあります。

再び、上記のリンク内にある記述を引用させていただきます。

画像3

運賃計算をする際は、新幹線も在来線も同じ路線として扱います

冒頭で紹介したきっぷには「経由:新幹線・広島」と印字されていました。
そのため、このきっぷで東京駅から広島駅までを在来線である東海道本線と山陽本線のみで移動することも可能になります。

◆ここまでのまとめ:
・基本的に、きっぷに印字された経路以外を通ることは許されない
・選択乗車ができる区間では、きっぷに印字されていない経路を通れる
・三原駅~広島駅は選択乗車ができるので、山陽本線でも呉線でもOK
・三原駅~広島駅は、山陽本線でも山陽新幹線でもOK


ここまで、山陽本線でも呉線でもOK、山陽本線でも山陽新幹線でもOKの2つをお話しました。
では、山陽新幹線のきっぷを持っていても呉線に乗れるのでしょうか?

答えは、〇です。

実際に、山陽新幹線経由のきっぷで呉線に乗ったことがあります
実は自分も知らなくて、呉線には別料金で乗ろうとしていました。
三原駅の改札を出るときに駅員さんに話をしたら、選択乗車の特例を教えていただき、別料金を払うことなく呉線の旅を楽しめました。

その時に乗ったのが「瀬戸内マリンビュー」です。
残念ながらもう廃止されていますが…

しかし、新たな観光列車「etSETOra(エトセトラ)」が登場します。

ちなみに、etSETOraは広島駅→尾道駅を呉線、尾道駅→宮島口駅を山陽本線経由で運行します。
三原駅から広島駅までを呉線経由でetSETOraに乗ることはできませんので、ご注意ください。

etSETOraは、2020年10月3日デビューの予定です。


◆ここまでのまとめ:
・基本的に、きっぷに印字された経路以外を通ることは許されない
・選択乗車ができる区間では、きっぷに印字されていない経路を通れる
・三原駅~広島駅は選択乗車ができるので、山陽本線でも呉線でもOK
・三原駅~広島駅は、山陽本線でも山陽新幹線でもOK
・三原駅~広島駅は、山陽新幹線経由のきっぷで呉線に乗ってもOK


選択乗車の特例を知っていることで、旅行の幅が広がると思います。
東京都区内から広島市内までの乗車券を持っているとき、行きは三原駅から広島駅の区間のみは呉線帰りはそのまま広島駅から東京駅までを新幹線とすることもできます。

今回の説明で、特例を完璧に理解するのは不可能に近いです。
「こんなことができるんだな」と記憶に残ったのであれば、幸いです。

今回の記事では、説明を簡単にする際に情報を省いたり広範囲に解釈した言葉を使用している部分があります。
みどりの窓口などで発券をお願いする際は、この記事の内容を過信することなく窓口の方の指示に従っていただくようにお願いいたします


最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!
明日以降の「勝手に鉄道検定」も、よろしくお願いします!


以下、2020月8月9日 13:00 追記

内容が盛りだくさんでしたので、色々な疑問を抱く方も多いはずです。
そこで、こちらが想定できる質問については、下記のQ&Aでお答えします。

これでも網羅しきれないと思いますが、是非ご活用ください。

Q1. 新神戸駅は在来線に存在しないですが?

仰る通りです。

新幹線と在来線は、運賃計算上は同じ路線とする話をしました。
しかし、新神戸駅や東広島駅は在来線にはない新幹線単独駅です。

新幹線単独駅には、それぞれ在来線上に対応する駅があります。
例えば、新神戸駅は神戸駅、東広島駅は西条駅と対応します。

新神戸駅に関しては、三ノ宮駅も対応する駅となっています。
Q2. 呉線経由・三原駅~呉駅の乗車券で、山陽本線に乗れますか?

乗れません。

山陽本線と呉線の選択乗車が認められるのは、三原駅以遠と海田市駅以遠を相互に発着する場合に限ります。

三原駅から呉駅を山陽本線経由で移動することはできますが、海田市駅経由となるので三原駅から呉線を経由する場合よりも料金が高くなります。
Q3. 途中駅で下車をして、対応する別の駅から乗車するのは可能ですか?

乗車する距離が片道101km以上であれば可能です。

片道101km以上であれば、1つの乗車券で途中下車することが可能です。
きっぷは回収されることなく、逆戻りをしなければ何度でも途中下車が可能です。

例えば、東京都区内から広島市内までのきっぷを持っているとき、東京駅~東広島駅は新幹線、西条駅から広島駅は山陽本線とすることが可能です。
東広島駅と西条駅は遠く離れているので、バスやタクシーなどの移動で別途料金はかかってしまいますが、制度上は可能です。
Q4. 新幹線と在来線は、どの区間でも同じ路線として扱われますか?

いいえ。

新下関駅~博多駅の区間に限り、別路線として扱われます。
在来線と新幹線の選択乗車もできません。

在来線はJR九州(下関駅~博多駅)、新幹線はJR西日本(新下関駅~博多駅)によって運行されるので、料金体系の違いなどから別路線扱いです。
Q5. 岡山駅~総社駅は選択乗車できますか?

できません。

この区間は吉備線と山陽本線・伯備線で移動できますが、規則に規定されていないので選択乗車はできません。

ICOCA等のICカードを利用した際は、ICカードの計算の仕様によりどちらの経路でも同じ金額が差し引かれますが、選択乗車ではありません。
きっぷ利用の場合は、吉備線は410円、山陽本線・伯備線は520円です。

選択乗車が認められる区間は、下記のページをご参照ください。
「第2節 乗車券の効力」は(57)まで規定されています。

第2編 旅客営業 -第3章 旅客運賃・料金 -第1節 通則
第2編 旅客営業 -第4章 乗車券類の効力 -第2節 乗車券の効力
Q6. 横浜駅~品川駅間で、東海道線でも横須賀線でも運賃が同じなのは選択乗車ですか?

違います。

大都市圏内の駅を発着駅とする場合、いかなる経路を経由しても最短経路の運賃で計算する特例があります。
詳しくは、下記のページをご覧ください。

大都市近郊区間内のみをご利用になる場合の特例

勝手に鉄道検定やコラム、エッセイなどが面白いと感じていただけた方は、サポートしていただけると大変嬉しいです! サポートいただいたお金は、旅行や書籍購入のための資金とさせていただきます。