夕日とカモメ_メンヘラから立ち直るセルフコンパッション

メンヘラから立ち直る~セルフ・コンパッション~

いきなりですが、私メンタル弱いです😭

失敗を恐れて何も行動できないし
自分を傷つけたくない一心で言いたいことも言えないし(ややコミュ障だし)
都合の悪いことを言われたらたまに逆ギレするし
失敗とかしたら自分はダメ人間だと思ってしまうし(酷いときはもう死のうかなと思ったこともあります)
昔の話ですが、ちょっと怒られたくらいですぐ泣く泣き虫少女でした

メンヘラを改善したい!という一心で本読んだり動画見たりして
興味を持ったのが、

『セルフコンパッション』でした。

Self=自分自身 compassion=思いやり
という意味で

『自分を思いやる』『自分を許す』ということです。

思いやる対象が自分??と思いますが、
そうです自分自身を思いやるのです😊
他人に思いやるのと同じように『自分自身』を思いやります👬

そうすることで、失敗しても「今の失敗で自分の全人格を否定されたわけじゃない」、「そういうこともあるさ」と自責の念に駆られにくくなります。


それは甘えなのでは?
私もそう思いましたし、今でも実施していて、たまにそういう思考が浮かぶことがあります。
完璧主義ならではの考えですよね😱

セルフコンパッションは
「甘やかしと思った思考自体」や、「甘やかしの思考をしたという事実」に対してもすべて受け入れて許してあげるということなのだと私は解釈しています。
(言っていること伝わっているかな...甘えだと断固拒否する方には伝わらないかもしれませんが。)
こういう考え方をするには、自分を客観的に見れることが大事だと思います。


セルフコンパッションに関しては2冊の本を参考にさせていただきました📕

セルフ・コンパッションのやさしい実践ワークブック/ティム・デズモンド
セルフ・コンパッション/クリスティーン・ネフ


まず読みやすそうなデズモンド氏の本を先に読み
実際にセルフコンパッションを実践する方法を学びました

ここでセルフコンパッションを体験したことで、自分の感情が心地よくなっていくのがわかりました☺️
あたたかさに感動して涙さえでました🥺

実生活でも、いやなことがあっても少し時間をとったり、休憩時間などにセルフコンパッションを実践して
自分と相手に思いやりの気持ちを持てるようになってきました☺️


次にネフ氏の本を読み
セルフコンパッションのコツや重要性を学ばせていただきました💡

セルフコンパッションを根本的にとまでは行きませんが大方理解できたと思います。
セルフコンパッション能力が高いことによる利点を知ることができたり、
ちょっとした場所や色々な方法でセルフコンパッションを実践できるようになりました☝︎

例えば、
どこかの個室で自分自身を包み込むように抱きしめるとか(誰にも見られない場所ですることがコツです笑)
「マントラ(仏に対する賛歌や祈りを象徴的に表現した短い言葉)」というものがあるのですが、それを自分に問うてみるとか。


セルフコンパッションは、自分にやさしくすることによって
ネガティブな感情や不安、自責の念を和らげる手助けをしてくれます☺️
自分を責めることが多い完璧主義者こそ実践してほしいと思います!
(私も完璧主義思考の人間でしたから...)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?