見出し画像

Q.太もも裏が硬いです。何かいいストレッチはありますか?(ハムストリングスのストレッチ)

A.「膝を曲げてストレッチをすること』から始めることがオススメです!


こんな感じのストレッチです。


実は僕ももも裏の筋肉が硬く、膝を伸ばしてできません😅
お恥ずかしい…🙈

でも、トレーニング後は上の写真の様に
もも裏のストレッチをして
ケアをする様にしています👍

もも裏が硬いと
日常で『腰を丸めてしまうこと』
が多くなってしまいます。

その結果
『腰痛』に繋がってしまう
可能性があるので
少しでもほぐす様にしています☺️


実は自分も
もも裏のストレッチが苦手…
と感じている方は
是非、今日のやり方で
お試しください👍

では、ポイントをまとめますね💡

【ポイント】
①片方の膝を曲げて座ります。
②両手でつま先を持ちます。
(この時持てない方はスネを触れておくだけでもOK!)
③少しずつ膝を伸ばしていきましょう。
(もも裏が伸びてきたところで止めて、キープしましょう!)

この辺りの筋肉が伸びます⏬
(お尻の下辺りから膝裏の辺りにかけて)

アプリ ヒューマンアナトミー アトラスから参照

もも裏のストレッチは
簡単なだけに
筋肉が伸びすぎて
ピキーン!と痛い
感覚が出てしまう場合があります。

ストレッチは
痛すぎるところまで頑張ると
『逆に筋肉が硬くなる』
ことが起きてしまいます。


心地よく伸びるくらいを
探りながら
やってみてくださいね☺️


本日も最後まで
読んでいただきまして
ありがとうございました🙇‍♂️


広島の『体を整える体幹トレーニング』と
『食べながら痩せるダイエット』の
パーソナルトレーニングのお店
コアスリム
トレーナー 川本陽一

コアスリムHP↓↓↓

・運動指導歴14年
・トレーナー育成専門学校 非常勤講師8年
・日本コアコンディショニング協会認定A級講師
・日本コアコンディショニング協会認定マスタートレーナー

広島市中区袋町でパーソナルトレーニングスタジオ『CORESLIM』を運営をして5年目。 トレーナー歴14年。 トレーナーなのにデブだった私が14.95kgのダイエットに成功。 「ダイエットをできる限り簡単に」をコンセプトにエクササイズやストレッチ、食事について知って得する情報を発信しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?