プレスリリースを書くことから経営改革を始めませんか?
最近クライアントさんにお勧めしていることは「プレスリリース」を書くことです。
プレスリリースとはマスコミなどの報道機関に向けて企業から新しい情報を発表すること。最近では、企業からの情報が記載された文書そのものを指すこともあります。
広告と広報の違い
会社が会社や自社商品の認知度を上げる方法としては大きく分けると、広告と広報(PR)があります。
広告とは広告宣伝費を使って、新聞や雑誌、各種メディアに露出すること。テレビのCMなどがその典型ですが、多額の広告宣伝費がかかるため、経営資源の限られた中小企業ではなかなか手が出せませんでした。
しかしながら、最近ではFacebook広告など、比較的少額から始められる広告もあり、何回かやってみたという方もおられるかと思います。
一方の広報は広告宣伝費を使わずに、新聞や雑誌、各種メディアに露出して認知度を高める方法です。
広告宣伝費というお金がかからないのは魅力的です。しかしながら、広告が広告掲載基準を守り、所定のお金を払えば、必ず露出されるのに対し、広報の場合は、一生懸命頑張ってプレスリリースを書いても、掲載するかどうか、取材するかどうかはメディア次第。
したがって、時間をかけたけれど、効果がなかったというケースもあります。
また、最近ではPRTIMESやアットプレスのように一定のお金を払えば、自社のプレスリリースを関係先に一斉配信してくれるサービスもあります。たいへん便利なサービスですで、弊社でも何回か利用したことがあります。
しかしながら、中小企業の場合、新商品や新サービスのプレスリリースを書いて、前述のような配信代行サービスを利用しても、メディア関係者の目に止まらない可能性があります。
プレスリリースの型を学んで出すだけはダメ
大手企業の場合は、新商品や新サービスに関するプレスリリースを出せば、それだけでニュース性があると認識され、新聞やテレビでも取り上げられたりします。
一方、まだあまり世に知られていない中小企業の場合。よほど画期的な商品やユニークなサービスでない限り、メディアの人はニュース性がないと判断して、取材して自社のメディアに載せようとは思いません。
また、複数のメディアの方にお話をお伺いすると、前述のような一斉配信で送られてくるプレスリリースはほとんど読んでいないということが分かりました。
昨今ではプレスリリースの書き方講座などもあり、私も何人かの先生から学びました。そして、実際に実践してみて分かったことは
・プレスリリースの書き方を学んだだけではメディアの取材につながらない
・プレスリリースの送り方にも知恵を絞る必要がある
・プレスリリースは出し続けてこそはじめて意味がある
です。
プレスリリースで何を書くのか、何を書いたらよいのかについて、型を知ることは大切です。けれども、最近ではその型も広く知られるようになったので、型通りに書いているだけでは、なかなかメディアの目に留まりません。
広報は英語ではPR:Public Relationsと略されます。どうやってRelations(関係性)を構築するかという観点から考えた際、プレスリリースの送り方にも一工夫することが求められます。
また、取材するかどうか、自社のメディアに掲載するかどうかの選択権はメディア側が持っています。このため、しっかりとプレスリリースを書いて、送り方に工夫をしても、他に大きなニュースがあった際や紙面が埋まっているような場合には、掲載されないこともあります。
このため、会社側としてはプレスリリースを一度出して終わりにするのではなく、手を変え、品を変え出し続けることがポイントになってきます。
プレスリリースを書く4つのメリット
プレスリリースを書くことは4つのメリットがあります。
1.お金:広告宣伝費というお金がかからない
2.モノ:メディアに取り上げられると、認知度が上がって商品が売れる
3.ヒト:会社や商品の価値を考えて実践することで、社員の成長につながる
4.情報:情報発信を続けることで、会社の資産になる
前述のうち、1や2についてはよく言われていることです。しかしながら、プレスリリースを書くことの目的を「お金をかけずに認知度を上げて売上アップにつなげる」ことだけに限定すると、その目的が達成できない恐れもあります。
しかしながら、プレスリリースを書くにあたっては、商品の機能価値や感情価値に加えて、「この商品が広まることで、どのような社会になるのか」という社会的価値を掘り下げることになります。
このことは、単に広告で「いかにして売れるキャッチコピーを作るか」を考える以上に会社にとって意味のあることです。
また、仮にプレスリリースがメディアの目に留まって取材につながっても、そこで書いていることが絵空事で、まったく実態が伴っていなければ、メディアの人は「これでは掲載できない」と感じます。
つまり、プレスリリースに書いたことが事実として認識されなければ、メディアには露出されず、かえって「あの会社は信頼できない」という評判になります。
したがって、プレスリリースに書いたことを会社として真摯に取り組んでいる姿勢があるかどうかが大切になるので、プレスリリースを書くことは公け(Public)に向けた一種のコミットメントになります。
このため、プレスリリースに書いたことを有限実行することポイントとなり、あのAmazon社も
新しいサービスを始める際には必ずプレスリリース形式で社内向けの資料を作る
↓
本当にそのサービスがリリースする価値があるかどうかを検討する
ことを業務の一環に取り入れています。
プレスリリースから始める経営改革のススメ
すぐに売上アップにつなげたいなら、広告の方がお勧めです。
また、お手軽に広報活動を始めたいなら、プレスリリースを書いて配信代行会社のサービスを利用するという選択肢もありです。
一方で、「あまり広告宣伝費にお金をかけるつもりはないけれど、人材育成や会社の将来的な資産になるのであれば、プレスリリースを出すことに挑戦したい」と思われた経営者の方は一度「PR作戦会議」でお話させていただければ嬉しく思います。
ちなみに、プレスリリースを書くにあたっては社長を突き動かす原動力である心意気の言語化が鍵を握っています。