マガジンのカバー画像

第3回THE NEW COOL NOTER賞~応募者マガジン

162
第3回THE NEW COOL NOTER賞へ応募いただいた作品を収録しております。
運営しているクリエイター

#子育て

自己紹介です。

こんにちは!ゆうのうえんです。 noteに来て早いもので1年を過ぎたのですこし、自己紹介をプ…

申し訳なくなんかない!

💻 仕事も遊びも一生懸命娘時代の母(いやまだ母じゃない)は、 たまに愚痴を言いながらも、…

『始まる世界』応募します

いやぁ、まじで間に合わないかと思いました💦💦 約束を守れないのが嫌だったので、 スタッフ…

きっと100年以上脈々と受け継がれていた

『人に迷惑をかけていはいけません。』 親からこう、教えられた人は少なくないのではないでし…

uchikousai
2年前
87

悩みって、自己成長だね!✨

以前、悩みのない生活というタイトルで記事を書いたけど…… 悩みって、自己成長なんだよね!…

51

自分軸の作り方#105 「しょっぱい経験・食べる楽しみ」

今回はわたしの 食事にまつわる しょっぱい経験です。 長男が、アトピーと蕁麻疹でものすご…

41

第3回THE NEW COOL NOTER賞食育・子育て・おいしいもの部門~9/11講評

第3回THE NEW COOL NOTER賞食育・子育て・おいしいもの部門へご参加いただいている皆様。 9月部門の応募記事については、現時点で24作品集まっております! 募集の締め切りまであと3日となりました! 例月、募集期限ギリギリまで応募記事を書いてくれる方も多くいらっしゃいます。 みなさんの作品と出会うことが楽しみです。 どうぞ、ふるってご参加ください! 本日も、2つの応募記事へ審査委員それぞれからの講評を掲載させていただきます。どうぞ、楽しんでいってください。

【企画参加】子育ては、周りを巻き込め!

John LennonのGodという 壮絶な歌を知っていますか。 この歌でJohnは、 ありとあらゆる神を否…

食べるのおそいから、給食の時間は、心が折れそうでした。

いつだったかカミングアウト的に書いたのですが。 わたしは誰かとご飯を食べるのがとても苦手…

起立性調節障害の食事療法とは〜こころと体に栄養を〜

娘は中2のとき、起立性調節障害と病院で認定されました。 起立性調節障害って、知ってますか…

rira
2年前
125

我が娘からの学び!自分プロデュースの極意!

最近は、子どもについて振り返る自分がいる 私の娘である、長女は、自他ともに認める、ちょっ…

51

おにぎりは魔法がかかってると思う

祖母をまだ、自宅で介護していた頃の話です。 私は仕事に出るし、 父も仕事なので、 日中の見…

答え合わせは私で。

「もっとやってあげられたらよかったなあって思うことはたくさんあるけど、でも、できることは…

望月みや
2年前
83

ひとりじゃないよ!

『 わたしは周りを頼って子育てをしてきた。』 ・絵画教室の優しい先生 (息子は6年間、娘は小1から今も通っている。) ・英会話のカナダ人ティーチャー ・おばちゃん (出産後手助けする人がなく、家までご飯を作りに来てくれた) ・向かいのおっちゃん、おばちゃん ・主人とおじいちゃん(亡き祖父) ・いままで、わたしの家族に関わってくれた全ての人 『 自分一人で子育てを頑張っている。』 そう思っていたのは、過去のわたしの思い違いだった。 ・・・ 娘が小1から通う絵