見出し画像

娘との戦い。今、めちゃくちゃ精神安定してます。ルーティン絶対大事!しんどいけど。ルーティン守らないほうが寝不足なってもっとしんどい。


お久しぶりですー!

最近、娘と向き合うを決めて、noteを一旦お休みしてました。

PVは1,000減っちゃったけど。
毎日投稿してるときからフォロワー増減もあったのに、お休み頂いた今680フォロワーまで達成出来ておりました🥲💕
これは感謝しかないです💖
めちゃくちゃありがとうございます💖

この記事がはじめましてなら、前もって申し伝えますと、
最近娘に手を上げてしまって、3歳までが人格形成に大事な時期と聞いたことがあるのでこれはいけないと、取り組んでることや実際にどうなったかなど、最近は記事に綴ってました。

夜なかなか寝てくれないし、昼も眠たいのに眠れなくて娘はずっと癇癪起こしてました。
ryokoママもコントロール出来ず爆発してしまいました。

【今回も、取り組んでることや結果、いわゆる進捗的なのをお伝えします!!!】




結果と取り組み👨‍👩‍👧

⬇結果⬇


寝ぐずりは相変わらずします😭
でも、癇癪はゼロではないけどほぼ無くなりました✨

ryokoママが今気をつけてるのは、
【自分の精神のコントロール】
じゃなくて、【ルーティンを決める】

⬇実践中ルーティン⬇

  1️⃣夕方には晩ごはんを済ませる
→イヤイヤ期で食べる食べないがある。
もし食べなかったらお腹空いたで起きないように別メニューを作り直す。
お腹空いたで起きないよーにもだけど、単純に栄養つけて欲しいからご飯たくさん食べてほしいToT
基本麺orパンor米をベースに、炭水化物は必ず入れる。
1分早ゆでスパやうどんは電気ケトルでも対応出来て早いので助かるよ。

  2️⃣お風呂に入れる
→浸かる浸からない、中々上がらないすぐ上がる、そのときの娘の気分にちゃんと合わせる。付き合う。

  3️⃣お風呂のあとは大好きなアイス
→お風呂上がってパジャマに着替えたら、「お着替え上手に出来たね」とまず褒める。
DOLEの、フルーツ棒アイスが大スキ💖

  4️⃣電気を暗くしてryokoママ先に寝室
→このとき、ひとりでも一緒にでも、遊んだりするのは🆗としてます。
ママ絵本読んでと私を寝かさないよーに娘超必死🤣
ママちゃんと付き合う。
お気に布団やお気にぬいぐるみを持たせる👍

  5️⃣自分(娘の)靴やryokoママの洋服や抱っこ紐持ってこられても、必ず拒否る!!
→外に出ろとか、だっこして寝かせろってやつです。
拒否ってここで泣き出します。堪えます。ママは堪えます。
気をそらしたり無視したりうまいこと交わします。
※ここ2日ほど、5️⃣の過程も無いです👍グッジョブ👍

  6️⃣諦めて、入眠
→今まで、抱っこ紐して外に出ないと寝なかったり、物を投げたり足ドンドンしたり自分で頭叩いたりとにかく近所迷惑なることめちゃくちゃしてた娘。
これが今まったく近所迷惑ない!!!自分で寝ます!!

  7️⃣夜泣き、ゼロ🙆‍♀
→朝、にこにこっと起きます😆

  8️⃣ryokoママの精神、めちゃくちゃ安定💖
手を挙げるどころか、怒ることもない!
叱ることはあるけど☺️

  9️⃣娘、おだやか。
癇癪起こさないし、もちろん、自分がやりたいことと違うことが起きると腹は立てるときもあるけど、まったく大したレベルじゃない。


イヤイヤ期対策まとめ📝

💡ryokoママのように、マイペースママだとちょいしんどいけど、ルーティンを崩さない!

💡時間も前倒し前倒し。

💡疲れが勝ってメンタルや時間コントロールできない場合はある意味仕事量を減らすのもアリ!




→もちろんシフトを減らすと給料は減るかもだけど、それよりも大きいものがryokoママの場合は得られた💖
仕事を切り上げる時間を早くしたから、自ずと時間も前倒し出来る!
おかげで、娘の穏やかさとか。自分の精神の安定さとか!自分時間とか!体力とか!プラスの副産物はおっきい!

ryokoママは16時半で仕事終わってたから、帰ってなんやかんやしてってしてたら、今までお迎えが17時から18時くらいで、疲れてるからペースや取り掛かりが全て遅くなる。
結局寝かすまで遅くなりがち。

シフトが週5だったのも、今は週3〜4にしてます✨
だからもう正社員にこだわらず、思い切ってバイトにした。
遅くても今は16時半には園お迎え徹底。

早上がりになった日は、基本早迎えするよーにしてますが、「あ、これしんどいかも。」と思ったら、一旦帰って15分くらい寝ます。それからお迎え行きます。

で、かなり体力回復するから結果として親子揃ってスムーズに早寝出来ます💖
18時にはご飯スタート、19時にはお風呂スタート、20時には寝かしつけスタート。
寝るのに2hかかっても22時なのでめちゃくちゃ心に余裕が生まれる💖
自分もお風呂浸かって疲れ取れるし、規則正しい生活や仮眠を取り入れることで疲れにくい!
休みは公園とか子どもの施設に行くのもフッ軽!
お風呂溜めるのも、今までは面倒が勝ってシャワー派だったけどお風呂毎日娘と浸かるのも苦じゃない。
お風呂効果で、親子揃って睡眠の質も上がる✨
朝起きるのもしんどくない!娘も夜泣きナシ!

良いことしかない😍💕

これ、継続出来たら最高かも✊
ryokoママの穏やか具合、数週間前じゃ考えられないかも🤔
主人も仕事でキツい中、頑張って寝かしつけ手伝ってくれて、成功してるのを横で見てたのも大っきかった!
客観的に目で見て学ぶのも大事💡



終わりに


以上、「娘との戦い。今、めちゃくちゃ精神安定してます。ルーティン絶対大事!しんどいけど。ルーティン守らないほうが寝不足なってもっとしんどい。」話でした。
流れ(ルーティン)を作ると、娘も入眠までの流れを体で覚えるからか、入眠しやすい気がする✨
みんなが寝不足だと、みんながストレスだから、負のループに陥る。
良いクセをまずryokoママが付けられるよう、今後も頑張ってみます💖
それから、note界のママさんたち、色んなアドバイスをありがとうございます!
引き続き、子育てアドバイスお待ちしてます💖
もちろん、パパさんも大歓迎です✨

最後までお読み頂きありがとうございました💖
わたくし、ryokoはこれからも、皆さまのタメになるような情報をお伝えしてまいりたいと思っております✨
これからも宜しくお願い致します🥰🏵️
よろしければ、スキ、コメント、フォロー頂けますとより一層嬉しいですし励みになります☺️

サポートありがとうございます💖ichitokuryokoです🙇‍♀️サポートされたお金は有益な情報発信すべく、資格取得の費用に使わせて頂きます📖noteを通して課題解決出来る人になりたいです🫂お返し出来るよう毎日note更新頑張ります✊🔥応援よろしくお願いします🏁✨