マガジンのカバー画像

BTS is back!

48
これからも増えそうなのでマガジン化~
運営しているクリエイター

#カンバセーションピース

2024.6.13 除隊翌日にファンと会いたかったジンくん「そうだ、これが僕が生きてきた人…

ジンくん、イベント第1部「Jin's Greetings」こと1000人ハグ会に登場 ・ひゃああああえあえあ…

本人たちが笑っていても兵役は明るく伝えるニュースではないと思う

日本も軍備増強を進めているうえ、自衛隊は隊員募集に苦労しているらしいので、いずれ徴兵のよ…

2024.6.12 BTSジン除隊 ~ 彼の1年半があった場所から / ジンくんはジンくん、バンタ…

ついに一年半の兵役を終えてジンくんが帰還。Twitterにはいつも衝動的なポストばかりしている…

生活能力としての言葉 ~in the soopのBTSを例に

おしゃべりと発言とジェンダー問題おじいちゃん(=森喜朗)がまたいらんこと言ったらしい。以…

公演は私たちを解放する場所~SUGA Agust D TOUR ‘D-DAY’ 最後の日

自分のために泣くってきっと大事なことだね。 BTSシュガのワールドツアー、今日が本当の千秋…

SUGA Agust D TOUR ‘D-DAY’ in Japanで思いきり【解禁】した記録

3月中旬、ダメもとでチケットの抽選に申し込み、近年のくじ運を総動員して当選した、BTSシュガ…

SUGA Agust D TOUR ‘D-DAY’ in Japan 周りを気にせず'遊ぶ' それも解禁であり Speak Myselfじゃないかって話(後)

◆'D-DAY' とは解放される日だから「価値観は人それぞれ」「多様性の尊重」 は現代の大前提だけれど、それが高じて人間はどんどん頑なになり、貧しくなってしまっているような‥‥とずっと思ってる。 「人それぞれだから」と納得する(実態はあきらめる)雰囲気、 他者とかかわり、ぶつかり、侵食し合って変化するのを忌避する雰囲気が、ものすごく強くなってしまったと感じませんか?  やたら「コミュニケーション能力」を求めるけれど、その意味するところは「空気を読んで、相手を不快にさせない」

SUGA Agust D TOUR ‘D-DAY’ in Japan 周りを気にせず'遊ぶ' それも解禁であり Spea…

◆まさかのネガティブフィードバック2023年6月2日に始まったBTSシュガのワールドツアー、横浜3…

坂本龍一を語るなら

私は坂本龍一の良いリスナーではなかった。知っているのは有名なほんの数曲だけだ。 私が彼の…

きっと一生悩むRMが好き~『Indigo』

BTSのリーダーRMが今月リリースしたソロアルバム「Indigo」を聴いたとき、「これは彼の『一生…

ついにヴェールを脱いだ「달려라 방탄 (Run BTS)」に震えが止まらない

2022年10月15日、釜山でのコンサート。前日にRMが長文投稿の中で「バンタンは公演だから(≒BT…

『달려라 방탄 Run BTS 』走れ、という美学

踊らないどころか本人たちの顔すら出ないのに、リリース2か月で4,200万viewを超えているBTSの…

ジンくん@「非常宣言」プレミア上映会がかわいすぎて失った気力を奮い立たせて書く夜…

すべての気力を失って早く寝たところ、夜中にふっと目が覚め、いろいろ考えてしまって頭がぱん…

シン・バンタン会食動画を見て最初に考えたこと

BTSのグループ活動スローダウンについて、彼らが語った動画を見て私が考えたことを大きく4つに分けてまとめてみます。 注)6/15-16,発表の直後に書いた文章なので、今はまた他にも思うところがありますが、当時の記録として。 ①心身が壊れる前に休む選択をできたBTS有り難ェ ②構造問題を真正面から語るBTS強ェ ③Kpopの構造問題は新自由主義の問題であり資本主義の宿命 ④ガンバロウ日本‥‥ ① 心身が壊れる前に休む選択をできたBTS有り難ェ 4月に行ったラスベガス4d