見出し画像

王子様なんて待たない。幸せは、自分で取りにいくんだ!

2021/8/30 読書記録no.49「女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと」西原理恵子

昨日、久しぶりにこの本を読みました。
この本を読むと、いつも思うことがあります。
それは、「強いだけじゃなくて、凛としたカッコいい女性」になりたい、ということです。

西原さんがお母さん目線で、
娘さんへ向けて書かれたお手紙のように感じる箇所もあって、
だから尚更、感情移入できるというか、イメージしやすいです。

私の兄弟は、反抗期が無いに等しかったんです。
なんなら、兄と弟2人はなくて、私だけ反抗期っぽいのがある感じでした。
だから、この本に書かれている娘さんの反抗期時期のエピソードは、
少しだけ分かる気がします。
その上で、娘さんがどうなったのか、西原さんはどうしたのか、
細かく書かれていて、なんか懐かしいような気持ちになりました。

今日は、こちらの本について書いていきたいと思います。


本について。

【あらすじ】
七転び八転びしながら仕事に全力投球し子どもを必死に育てあげたサイバラかあさんが、今だからこそ言っておきたい、厳しくもハートフルな人生指南。
「王子様を待たないで。お寿司も指輪も自分で買おう」――
目下子育てに奮闘しているママにも、反抗期まっさかりの子どもにも、
大きくなった元・女の子の娘さんにも、胸にすとんと落ちるメッセージは、
血の通った経験則にもとづく幸せの極意。
これからの時代を自立的に生きるための気づきが満載です!

タレントさんからもコメントが届いています。

もっと早くこの本に出会えていれば!
自分が選んできた人生を、優しく撫でてもらったような気がします。
号泣必至!
――ともさかりえ(女優)
大切な事に改めて気づき、日常が宝物に変わっていく。
永遠ではない愛しきバタバタな時間を大事にしたい。
――佐田真由美(モデル)
妻が「娘達にも将来絶対に読ませる」と泣きながら読んでいたので
僕も拝借。なるほど大納得!
――つるの剛士(タレント)

もっと早くこの本に出会っていれば!って私も思いました。
18歳、高校を卒業して福岡で1人暮らしを始める時くらいの時期に、
読みたかったな、って思います。
でも、こういう本って出会うべくして出会うものだと思うので、
今の私に合わせて、この本に導かれたのだと考えるようにしました。

この本と出会ったのは、多分3年前くらいだったかな。
大学を卒業して、個人事業主として働き始めた時だったかと。

そのタイミングで、この本と出会えたのはとても良かったです。
本の中に「社長の奥さんになるより、社長になろう!」
という言葉があります。
この言葉を読んで、少しだけ私の中にあった”呪い”みたいなものが、
ジュワッと溶けた気がするんですよね。
会社員が全てだと思っていたけど、そうじゃないんだと。

新卒21歳の私に、気づきを与えてくれた本ですね。


刺さりまくる言葉。

P12 立派な言葉なら世の中に溢れているけど、私が言いたいのはそういうことじゃない。本当に覚えておかなきゃいけないのは、多分、転んだときの立ち上がり方。長い人生、人は何度も転ぶ。その時、腐らず立ち上がる方法。
P47 要らんプライドをへし折られて、目が覚めてからが本当の始まり。じゃあ、自分にできるのは何なのか。始めて次の1歩を具体的に考えることができた。
P49 足を止めないでいれば、自分が向いていないこともよく分かる。何に向いているかなんて頭で考えていても分からない。道はきっと、出会った人たちが教えてくれる。
P53 打ちのめされて、人は初めて自分の立ち位置を知ることができる。周りの人と自分がどう違うのかを、客観的に判断できるようになる。そうしてやっと、スタート地点に立てるんだと思う。だから、もし今、ダメな自分、弱い自分を思い知らされているとしたら、そこから始まるんだと思ったらいい。道は1つじゃない。人生にも抜け道、けもの道があるんですよ。地図には載っていない道が。
P74 追い込まれて、次の一手が打てなくなる前に、生き抜くための戦略を必ず立ててください。
P104 人に頭を下げるくらい、なんだ。プライドなんかで飯が食えるか。そんなものをかなぐり捨てた先に、もっと欲しいもの、守りたいものができた時、人はうんと強くなれるんだと思う。
P124 1番になれとも思わない。夢なんか、そうそう叶わない。夢を掴むことより、たとえ夢破れても、そこから立ち直ることの方が大事。転んでも良いから、また顔をあげる。そういう女の人になってください。
P143 夢はひとつだけじゃなくて、いっぱい持っておくといい。別に真ん中にいなくても、その夢の周りに、楽しいことはたくさんある
P157 どんどん失敗してください。うまくいかないことがあったっていい。でも、それで腐らない女性であって欲しい。どんな時でも、次の一手は、自分で考えて、自分で選ぶ。王子様を待たないで。幸せは、自分で取りに言ってください。


カッコいい女性に。

この本が好きすぎて、結構長く書いてしまいました。笑
きっと私の愛が溢れて、本の良さは伝わったかな、と思うので、
ここでは少しだけにしておきます。

もし私が結婚して、子供を産んで、その子供が大きくなった時、
この本を送りたいな、って思います。
そして、それと同時に「母親」になった私にも、
またこの本を送りたいなって思います。
きっと、今とは違う見え方があるんだろうな。

別に真ん中にいなくても、その夢の周りに、楽しいことはたくさんある

この言葉にも、勇気をもらいました。
私はアナウンサーになりたかった。でも、なれませんでした。
でも、この言葉通り、夢の周りには楽しいことが沢山あったんです。
今からスタートするブライダルMCもそうだし、
観光バスの仕事を通して、素敵な出会いもありました。
真ん中にいることが全てじゃない、ということに励まされましたね。

バイブル本は何ですか?って聞かれたら、
私は、弥太郎さんの本と、この本をあげるだろうな。

気になる方は、ぜひ手にとって読んで頂きたい、素敵な1冊です。


おりょう☺︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?