マガジンのカバー画像

【漸化式】全14型をマガジンに

14
【漸化式】の「解法のMethod」全14型をマガジン形式に再編集しました。 一機果敢にマスターを目指すには、この方がいいかと思い、構成してみました。
¥880
運営しているクリエイター

記事一覧

【漸化式】  〈7型〉  q^(n+1)で割る

【漸化式】 〈7型〉 q^(n+1)で割る

このシリーズでは、【数列・漸化式】について解説します。
全部で14の型がありますが、それぞれ独自の解法があります。どこを見て型を区別するのか。どうやって「1型から4型」に帰着させるのか。
「漸化式を解く」プロフェッショナルを目指しましょう。

[Method] 〈7型〉 q^(n+1)で割る

・右辺の末尾に指数 q^(n+1) がある型です。

漸化式の右辺の末尾に、(n+1)乗、n乗などの指

もっとみる
【漸化式】  〈10型〉  S[n]→a[n]

【漸化式】 〈10型〉 S[n]→a[n]

このシリーズでは、【数列・漸化式】について解説します。
全部で14の型がありますが、それぞれ独自の解法があります。どこを見て型を区別するのか。どうやって「1型から4型」に帰着させるのか。
「漸化式を解く」プロフェッショナルを目指しましょう。

[Method] 〈10型〉 S[n]→a[n]

・S[n] が n で表されている
・S[n] が a[n],a[n+1] などと n で表されている

もっとみる
【漸化式】  〈5型〉  逆数→等差数列

【漸化式】 〈5型〉 逆数→等差数列

このシリーズでは、【数列・漸化式】について解説します。
全部で14の型がありますが、それぞれ独自の解法があります。どこを見て型を区別するのか。どうやって「1型から4型」に帰着させるのか。
「漸化式を解く」プロフェッショナルを目指しましょう。

[Method]〈5型〉 逆数をとる→等差数列

・a[n]が単独で分子にあり、分母がa[n]の一次式になっている型です。
・分母の最後が1であるため、「

もっとみる
【漸化式】  〈6型〉  逆数→特性方程式

【漸化式】 〈6型〉 逆数→特性方程式

このシリーズでは、【数列・漸化式】について解説します。
全部で14の型がありますが、それぞれ独自の解法があります。どこを見て型を区別するのか。どうやって「1型から4型」に帰着させるのか。
「漸化式を解く」プロフェッショナルを目指しましょう。

[Method]〈6型〉 逆数をとる→特性方程式

・a[n]が単独で分子にあり、分母がa[n]の一次式になっている型です。
・分母の最後が1ではないqで

もっとみる
【漸化式】  〈8型〉  引いて階差数列

【漸化式】 〈8型〉 引いて階差数列

このシリーズでは、【数列・漸化式】について解説します。
全部で14の型がありますが、それぞれ独自の解法があります。どこを見て型を区別するのか。どうやって「1型から4型」に帰着させるのか。
「漸化式を解く」プロフェッショナルを目指しましょう。

[Method] 〈8型〉 引いて階差数列

・7型と似ているのですが、末尾の項がnの一次式になっているのが特徴です。

7型:右辺の末尾に、(n+1)乗

もっとみる
【漸化式】  〈9型〉  番号を合わせる

【漸化式】 〈9型〉 番号を合わせる

このシリーズでは、【数列・漸化式】について解説します。
全部で14の型がありますが、それぞれ独自の解法があります。どこを見て型を区別するのか。どうやって「1型から4型」に帰着させるのか。
「漸化式を解く」プロフェッショナルを目指しましょう。

[Method] 〈9型〉 番号を合わせる

・a[n] や a[n+1] の係数に n が混ざっているのが特徴です。
・掛け算や割り算、n+2 n-1

もっとみる
【漸化式】  〈12型〉  分子/分母にa[n]

【漸化式】 〈12型〉 分子/分母にa[n]

このシリーズでは、【数列・漸化式】について解説します。
全部で14の型がありますが、それぞれ独自の解法があります。どこを見て型を区別するのか。どうやって「1型から4型」に帰着させるのか。
「漸化式を解く」プロフェッショナルを目指しましょう。

[Method] 〈12型〉 最難関! 

・分母にも分子にも a[n] が含まれる複雑な分数の形が特徴です。
・多くの場合、b[n]の置き方が与えられて

もっとみる
【漸化式】  〈13型〉  隣接3項

【漸化式】 〈13型〉 隣接3項

このシリーズでは、【数列・漸化式】について解説します。
全部で14の型がありますが、それぞれ独自の解法があります。どこを見て型を区別するのか。どうやって「1型から4型」に帰着させるのか。
「漸化式を解く」プロフェッショナルを目指しましょう。

[Method] 〈13型〉 隣接3項

・a[n]、a[n+1]、a[n+2] の連続する3項の関係式が特徴です。
・a[n-1]、a[n]、a[n+1

もっとみる
【漸化式】  〈14型〉  連立漸化式

【漸化式】 〈14型〉 連立漸化式

このシリーズでは、【数列・漸化式】について解説します。
(いよいよ最後です。よく頑張ってついてきてくれましたね。)
全部で14の型がありますが、それぞれ独自の解法があります。どこを見て型を区別するのか。どうやって「1型から4型」に帰着させるのか。
「漸化式を解く」プロフェッショナルを目指しましょう。

[Method] 〈14型〉 連立漸化式

・a[n]、b[n] が微妙に絡み合った連立関係式

もっとみる