見出し画像

胸を張って、“正しい”と言えるか? #迷った時の行動指標

仕事をしていて、判断に迷った時、どうすべきか?

誰もが経験すると思います。ビジネス以外でも日々生活していると“判断に迷う”場面に出くわします。右に行くか、左に行くか、Aを選択するか、Bを選択するか、目の前の顧客に売るか、売らないか、言うか、言わないか…

私が判断の拠り所としているのは2点です。

“正しいことを正しく”行う
“プロフェッショナル”であることを追求する

前職のクレド(行動指針、信条)の中で当時謳われていたコトバの一つですが、顧客との交渉や実行する施策の選択など何かを選択しなければならない時には、ここに立ち返って判断しています。やっている仕事が変わってもこの先どのようなロールを担うにしても、この核の部分は不変のような気がします。

当然、あらゆる角度で検討・分析・評価したうえで、複数の選択肢があった場合、最終的にこれらの観点に照らし合わせると大概答えは出ます。

ドラッカーも世の中で名が知られているプロ経営者も「正しいことを正しく」という信念について語っているようなので、何かに迷った際には私たち凡人も参考にしてもよい判断軸なのかもしれません。

その行い・選択は、
胸を張って“正しい”と言えるか?
目先の利益に惑わされていないか?
自分本位な行動になっていないか?
“プロフェッショナル”として恥ずかしくないか?

◆フォローのお願い

1日1記事を目標に。良かったらフォローください。よろしくお願いします🤗


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんのリアクションが励みになります(`・∀・´)ゞ