さるえる

「さるえる」と申します!『主に会計』について発信していきますのでよろしくお願い致します…

さるえる

「さるえる」と申します!『主に会計』について発信していきますのでよろしくお願い致します! 【保有資格】日商簿記1級、税理士試験(簿記論、財務諸表論)、公認会計士試験(短答式合格)

マガジン

  • 簿記論・財務諸表論に4か月で超短期合格した勉強法!!

    税理士試験まであと3ヶ月と迫ってきました。ここでは、私が実際に行った勉強法をまとめております。成績向上に少しでも貢献できましたら幸いです!

  • 税理士科目保有者が教える!簿記って何???(基礎知識編)

    こんにちは!さるえるです!フリーランスとして起業する方や会社の経理部に配属された方、日商簿記検定を受ける方、様々な方に向けてわかりやすく簿記の知識についてまとめました!簿記ってこんな流れでやっているんだなぁと知っていただけたら幸いです!

最近の記事

簿記論・財務諸表論に4か月で超短期合格した勉強法!!【第四回 過去問分析】

みなさんこんにちは!さるえるです! 今回は、3回に渡ってまとめてきた勉強法の集大成となっております。負けずに頑張りましょう! (この記事は【導入編】【第二回】【第三回】と連続した記事となっております。併せてご覧ください!) ではいきましょう!!! 7月初旬〜7月下旬【過去問分析】 《簿記論・財務諸表論編》 本試験1か月前となる7月。 この直前期に、私は過去問分析を行いました。 どのような観点から聞いてくる問題が多いのか。出題実績は。セットで出てくることが多い論点

    • 簿記論・財務諸表論に4か月で超短期合格した勉強法!!【第三回 体系的な理解で理論を攻略】

      みなさんこんにちは!さるえるです! 今回は前回、前々回に引き続き“思考力”に重点を置きながら、具体的な内容に触れていきます! (この記事は【導入編】【第二回】と連続した記事となっております。併せてご覧下さい!) ではいきましょう!! 5月中旬〜6月下旬【体系的な理解で理論を攻略】 《財務諸表論(理論)編》 《POINT》理論の勉強方法は多種多様であるため、一概に正解はないと思います。計算と結びつけて覚える人、とりあえず大量の論点を覚える人、重要な所だけ覚える人、と本

      • 簿記論・財務諸表論に4か月で超短期合格した勉強法!!【第二回 苦手は得意に変えられる】

        みなさんこんにちは!さるえるです! 前回の【導入編】に続き、今回からはより具体的な内容に入っていきたいと思います! (この記事は【導入編】と連続した記事となっております。前回の記事も併せてご覧下さい!) では早速いきましょう! 4月初旬〜5月中旬【苦手は得意に変えられる】《簿記論・財務諸表論(計算)編》 《POINT》簿記論と財務諸表論の計算は財務会計という大きな枠では共通しており、一方で学んだことが他方でも活用できるため、簿記の基礎知識を”確実に”定着させることが

        • 簿記論・財務諸表論に4か月で超短期合格した勉強法!!【導入編】

          みなさんこんにちは!さるえるです! 今回は私が実際に行った、簿記論と財務諸表論に短期合格するための勉強方法についてまとめました!(4回に分けて解説していきます!) 税理士試験まであと3ヶ月ほど。今からやること、できることの参考になれば幸いです!一歩でも二歩でも先へ!! 勉強方法を工夫したことにより、進学後の4月から8月の4ヶ月間のみで、本試験では「簿記論 84点」「財務諸表論 80点」を取ることができました!(あくまで自己採点です) 合格するために最も重要なこと【成果

        簿記論・財務諸表論に4か月で超短期合格した勉強法!!【第四回 過去問分析】

        • 簿記論・財務諸表論に4か月で超短期合格した勉強法!!【第三回 体系的な理解で理論を攻略】

        • 簿記論・財務諸表論に4か月で超短期合格した勉強法!!【第二回 苦手は得意に変えられる】

        • 簿記論・財務諸表論に4か月で超短期合格した勉強法!!【導入編】

        マガジン

        • 簿記論・財務諸表論に4か月で超短期合格した勉強法!!
          4本
        • 税理士科目保有者が教える!簿記って何???(基礎知識編)
          5本

        記事

          公認会計士を目指すということ(高校2年で日商簿記1級を取得、その前後。)

          みなさんこんにちは!さるえるです! 今回は「一休み(Take a break)」ということで、私の資格取得の経緯、マインドセットなどについてお話していこうかと思います! 公認会計士を目指した経緯について簡単に、私の資格取得の経緯についてまとめました。 ・高校2年生の時に日商簿記1級を取得 ・進学後、1年時の8月に税理士試験 簿記論・財務諸表論取得 ・同年12月に公認会計士短答式試験に合格 現在は、公認会計士試験合格に向けて、令和2年の公認会計士論文式試験に向けて

          公認会計士を目指すということ(高校2年で日商簿記1級を取得、その前後。)

          税理士科目保有者が教える!!簿記について知ろう‼️③(完結編)

          (この記事は「簿記について知ろう!①・②の続きとなっております。そちらも併せてご覧ください!) みなさんこんにちは!さるえるです! 今回は3回に渡る簿記についての基礎知識講座完結編となっております! 前回までのポイントを再度まとめますと、 ①仕訳は大事! ②資産とか負債とかの当てはめ! ③仕訳を集計するための貸借対照表と損益計算書(詳しく解説していきます!) ザックリこんな感じですね! では早速、続きをやっていこーう! 貸借対照表と損益計算書って何? 前回

          税理士科目保有者が教える!!簿記について知ろう‼️③(完結編)

          税理士科目保有者が教える!!簿記について知ろう‼️②

          みなさんこんにちは!さるえるです! 今回は前回に引き続き、簿記について学んでいこうと思います!(①を見ていない方はぜひ①からご覧下さい!) 仕訳ってどうやってまとめるの? ということで、前回の続きになるわけですが、 ここまでで皆さんは仕訳が切れるようになりました! では、これを見やすく表にまとめあげていきましょう! まとめあげるために簿記ではどんなものをつかうんでしょうか? その名も… 「貸借対照表と損益計算書」 強そうな名前ですね!(笑) ザックリ概要を

          税理士科目保有者が教える!!簿記について知ろう‼️②

          税理士科目保有者が教える!!簿記について知ろう‼①

          (この記事は「簿記って何???①、②」と合わせてみていただくと理解が深まりやすいです。ぜひそちらもご覧ください!) みなさんこんにちは!さるえるです! 今回は、簿記の具体的な内容に触れていこうと思います!前回までの記事で、簿記の簡単な概要について触れました! ザックリ復習すると「簿記とは凄いメモのあつまりである(ドヤッ)。」こんな感じでしたね(笑) そこで今回から3回に分けて、「メモって何よ。どうやってメモをまとめるのよ。」 こんな疑問について具体的な簿記の用語も交

          税理士科目保有者が教える!!簿記について知ろう‼①

          税理士科目保有者が教える!!そもそも簿記って何???②

          前回の①で、 簿記とは、「会社が儲かっているかand金持ちか、を紙1枚から知ることができるようになるスゲーもの」です! と言ったは良いものの、「それは結局どーゆーこと???」となっている方が多いかも知れません(汗) そこで今回は簿記の仕組みについて書いていこうと思います! 簿記って結局何なの?本題に入っていくわけですが、ここで一つ例をあげていきましょう。 「ex)あなたの家の木になったリンゴを太郎くんに100円で売りました。あなたはいくら儲かりましたか?」 結論か

          税理士科目保有者が教える!!そもそも簿記って何???②

          税理士科目保有者が教える!!そもそも簿記って何???①

          こんにちは!さるえると申します! 最近は新型コロナウイルスの影響で、外出自粛のため自宅にいる時間が多いと思います。その時間を有意義に使うためには…と考えると、思いつく選択肢には資格取得が入ってくると思います。 何の資格を取ろうかなぁと迷っている方!そんな方に向けて、私のnoteでは日商簿記検定にフォーカスを当てて書いていきます! では早速、日商簿記検定を取るための勉強法について学んでいこう!!!、、、の前に そもそも簿記って何やねん。 そう思っている方、多いのではな

          税理士科目保有者が教える!!そもそも簿記って何???①