見出し画像

社内のジレンマに悩まないために!新社会人が押さえておくべきマナーとコツ

こんにちは
やっぱり気になる社風
私は2パターン経験したので
参考になればと思います。

ではいきましょう。

●体育会系
社風の代表格ですよね。
メディア等で取り上げられるものなど
少し極端かなと思いますが、
残念ながらほぼイメージ通りです。

しかもどの業種に割と多いとかありません。
偉い人が「体育会系」だと会社がそうなります。
よく悪い面が取り上げられますが
私自身が体育会系の部活を経験しているので
楽しい一面も知っています。

嫌なこと・ひどいことが
起こりやすいのが体育会系。

対策---------
「そういうノリがわからないなあ。どうしよう。あたふた」
という感じを出しつつ急かされたり、煽られたりしても決して応えないこと。
応えるとその後もいじってきます。苦痛になります。いじりがいじめになります。
いいですか。絶対に答えないこと。


●文科系
こちらは派手ではありませんが、同調圧力が強いというか。滑っとしている印象です。業務に支障をきたす程の癖の強い人が私の職場にはいます。
基本的に悪目立ちせず、陰口を言わずにいれば特に問題はないかと思います。ただそうした中でも血気盛んな方もいますので定期的に怒号が飛び交います。


まとめ
大体の要注意人物は勝手に情報が入ってきます。そうした人物にはいきなり警戒や引いた態度を取らずに接し、適度に距離を取ってスタートすることをお勧めします。

では

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

#私のストレス解消法

11,370件

#仕事について話そう

110,122件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?