見出し画像

ながの2.0

なんでこの1年くらいで急に、
身軽になったのだろう。
ストレスフリーになったのだろう。
夜、眠れるようになったのだろう。
そうなった自分に理屈をつけたくて、
ずっと考えていた。
自分自身で納得したので、記念にしたためよう。

偉大な先生の言葉を借りる。
”縛られてたのよ 縛ってくれっていったのは私なんだけどもね”
四万十川料理学校のキャシィ塚本先生の言葉だ。

笑うところではない。
つまり、僕は、
「誰かにとって理想的な、もしくは、都合のいい僕」であろうとしていた。
旧来のながのは、従順で、まじめで、いいひと。
それが求められていて、
僕はその枠に自分をはめ込み、
決して、そこから出てはいけなかった。
自分自身がそれを許さなかった。
「それは自分らしくないんだ」

関わるひとたちの理想とするながのは、
本筋は似たようなものだったが、
違うところもたくさんある。
ミッションインポッシブル。
だが、旧来のながのはやりとげていた。

僕が右方向に行こうと考えるとき。
いつも、誰かにお伺いをたてる。
右方向にいくのって僕らしいですか?
答えはいつも、
あなたは左方向に行くのが正しい、
みんなが左方向に行くことを望んでいる、
まさか、左方向にいかないなんてことは失望する。
僕はみんなのために左方向を選ぶ。
言葉で言われなくても、そのひとの表情と空気感を読み、
求められる自分のために、
裏切らないように。

誰かたったひとりにだって嫌われたくないから。

30歳を過ぎたあたりからだろうか。
誰かの理想の自分でいるはずなのに、ひとが離れていきだした。
時にののしられ、あざ笑われ、踏みつけられた。

僕はどこにいけばいい?
僕はどうしたらいい?
僕は僕のしたいことがわからない。
僕はどうあるべきかわからない。

2018年の春くらいまで、
ずっと闇の中だった。
身体はもうぼろぼろだった。
シャブは手放せない、眠れないから。
失明する可能性。増える体重。底をついた貯金。
生活も言葉も行動も雑になって、
みんな僕を捨てた。
すべてを捧げた会社でさえも。
全部失くした。
あとは、泥酔させて、目張りをして、洗剤を混ぜれば、
本当におしまいだ。
ラクになれる。

だが、しかし。
神様はいじわるである。
ながのは酒豪だった。くっそ、忘れてた。
ビールを12缶、ワインとジンほかにもいろいろ飲んだけど、シラフ。
いちおう、シラフだけど、
洗剤混ぜるよー。
うわ、やば、なんかボコボコいって、なんか煙出てる。
つーか、俺、やばくない?
なにこれ、ちょーだせーな。

ODとかもしてみたんだけど、
あれもぐっすり寝れるだけで、
何がどう効くのかよくわかんなかった。

気付けば、いろいろどうでもよくなってしまって。
旧来のながのは僕がこの手で殺した。
ながのさん、享年37。

IT技術の進化と働き方改革によるフリーランスの地位向上もあり、
ながの2.0の時代が到来した。

ながの2.0は快適である。

みなさんやりたいようにご勝手に。
僕が嫌い?奇遇ですね、わたしもあなたが嫌いです。
うん○こ投げてやる!
なんでお前に俺のやることを許してもらわなきゃいけないの?

だいぶ逸れて、ふざけてしまったのだけど、
生きるのがラクになった理由は。
「誰かの理想的ないいひと」を辞めたことだと感じる。
”ありのままのすがたみせるのよ ありのままの自分でいいの”
むかしのひとはうまいことをいうものだ。
誰かのために生きるのではなく。
自分はそれをやりたいか、やりたくないか。
決断は自分の心に聴く、すぐ決める。
自分勝手で雑なくらいでちょうどいい。
自分で選んだことなら、失敗したって自分のせいだから。
他人のせいにできないし、依存もしない。
自分のケツは自分で拭く。

こんな自分勝手な生き方なのに。
新しい友達ができたり。
仕事も順調。売り上げも伸びており。
なにより自分がたのしくて、しあわせなのだ。

本当はもっと文章力があれば、
こんなに薄っぺらい短文で終わらない試行錯誤と、
苦しみ、悲しみがあったわけで、
そういうのをうまく伝えたいのだけど。
なにせ、あまりにも頭がよくない。

旧来のながのから継承したところもある。
空気は吸うものだけど、
僕は読むのも結構、得意分野である。
考えるな、感じろ。

ながの2.0は、やっと夢ができた。
ありきたりな別におもしろくもない夢。
38年間、夢なんてなかった。
やりたいことが増えてきた。
いろんな景色がみたい。

あとどれだけ時間があたえられるのかわからない。
最期が近づいたら。
海の見える街に住もう。
最期の言葉は、
「やるだけやった、もういいや、つかれた、ねるわー」
そんな感じだったら、最高だし、僕の勝ちだ。

あまり有益なことは書きませんが、気に入っていただけたら、またご覧になってください。シェアやフォローも歓迎です。よろしくお願いいたします!