見出し画像

新生活に向けての使いやすい器選び(洋食器編)

3月、この時期がやってきました。
新しい生活に向けての準備の時期。
少し不安もありながらも、色々と新しく買い揃えたりするのがワクワクして
心躍る時期。


タイトルに書かせていただいているのですが、器の専門家ではないのであくまで
経験に基づいた個人的な視点で・・のご紹介です。

やっぱり日常使うさりげないものが素敵なのって、気分が上がると思いませんか。
心が満足するのは、体内からも良いホルモンが分泌されて心身ともに好循環、健康にも良いサイクルが生まれると思います。


毎日大事にしたい食事。その時に使う食器。

でも、初めての新生活で食器って何から選ぶのがいいのか分からない…
迷いますよね。

こちらでは器を選ぶのが初めての方や、使いやすい器を選びたい方のために初めに揃えたい器アイテムをいくつか取り上げてみました。

いつもの料理がグレードアップすると思いますよ。


  1. オーバル皿

パスタやカレーなど主食の料理や炒め物、おかず系の料理、サラダに至るまで広く「映え」を実現してくれる優れものです。
少し深さのあるものを選べばより万能度がアップします。


2.豆皿

醤油や酢の受け皿に使うだけではもったいないので小さなお菓子をより上品に見せたり、「食後のフルーツをひとつだけ」や、薬味を一種類ずつ盛ったりしてみると雰囲気が出ます。
お気に入りの豆皿をいくつか持つと食卓が色鮮やかに。


3.リム皿

シンプルな佇まいが料理の見た目の美味しさをぐっと引き立たせます。具沢山のパスタも、スープなどシンプルなメニューとも相性抜群。
料理上手の家に必ずと言っていいほどあるのが白のリム皿です。


いかがでしょうか?
これからのシーズン、新しい器でいつもの料理をバージョンアップしてみては。
お気に入りがありますように。


もっと詳しくご覧になりたい方は、こちらを・・
写真とアイテムがご覧になれますのでご参考に是非。


今回もお読みいただきありがとうございました。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,821件

#新生活をたのしく

47,914件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?