見出し画像

2021年の年賀状(制作過程)

あけましておめでとうございます。
noteを書くのが久しぶりですが、年賀状の制作過程をUPします。

まっさらの白い状態に下書きを描きます。
自分の年賀状なのでかなり簡易で雑なものですが、一応描きます。

パーツごとに描いていきます。

埋まってきました。

パーツの変更などをしつつ全部埋まりました。
鯛が鷹に変わっています。一富士二鷹三茄子の鷹がいないというのと、タコと色味や海のイメージが被るので変更しました。
コマと小槌が変わっているのは、紐が似ているのと、ただの玩具より縁起物の方が意味があるのでいいかもという判断です。

背景を作ります。

ボール紙をスキャンしてほどよい濃度や色味にし、升目に分けます。ズレも作ります。
四方の外周がやや長いのは後に裁ち落としをするためです。

文字を入れます。
「2021」の箇所はいい感じのステンシル調フォントを使用しましたが、
英数のみしかなく雰囲気の合う和文フォントもなかったので、
「謹賀新年」は手書きにします。

全体を見て、背景の色とパーツが見にくくないかや、
並び順の色や形やイメージが偏っていないかなどを考慮して、配置の入れ替えなどをします。
松竹梅の竹がタケノコと門松でかぶっているので、タケノコを干支の牛(赤べこ)に描きなおして絵は完成です。


版下を作り、B4に4枚面付して出力センターではがき用の厚手の紙にプリントしてもらいます。

それをトンボに合わせて切ります。

「POST CARD」がはがきの上部にないと発送できないので、
活版印刷マシーン(学研・大人の科学)で宛名面に刷ります。

活版で押したところ。

「年賀」の朱書きをし、切手を貼り、宛名を書いて完成です。

お正月の記事を皆さんお書きになると思いますので、この記事のバナーを「みんなのフォトギャラリー」に登録しておきます。
「お正月バナー」「murayamanoriko」などで検索してください。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

サポートしようという美しい思いがもし心に芽生えたときは、私のツイッターをフォローもしくは作品を載せているツイートをRT、あるいはこの記事をnote上でおすすめしていただけると嬉しいです。 ツイッターアカウント→→“https://twitter.com/papermosa1c