見出し画像

3,300名以上を集客。自社イベントを支えたデザインのチカラ

こんにちは、コドモンマーケデザインチームのあづこです。

マーケデザインチームは「コドモンの存在意義と使命を正しく届けること」をミッションに、紙媒体・WEBサイト・展示会の空間デザインなどあらゆるコミュニケーション体験を設計しているチームです。

私たちの活動を発信することで、少しでも「コドモンいいね」と思っていただけたら嬉しいです。

今回は、昨年に引き続き今年も実施予定である自社の大型イベント「園長先生カンファレンス」成功に向け、イベント用にデザインしたものについてお話しさせていただければと思います。


園長先生カンファレンスとは

コドモンが運営する研修サービス「コドモンカレッジ」が主催する、年に一度の園長先生向けオンラインセミナーイベントです。
昨年初めて開催し、全国から3,300名以上の園長先生にご参加いただき、たくさんの反響をいただきました。
※ちなみに今年も9月に第2回があります。
(コドモンカレッジについての詳細は▶︎こちらをクリック

制作したもの

イベント用に制作したものを、いくつかピックアップしてご紹介します!

■園長先生カンファレンスの想いを込めた「ロゴ」

ロゴタイポは、やさしい雰囲気になるよう、アカデミックでありつつも硬くなりすぎない印象を意識しました。顔が向き合っているように見えるマークは「互いに語り学び合う」そんなイメージで制作しました。

コンセプトを揉む段階から参加できたので、よりロゴに想いをのせることができました。(制作担当:安彦より)

■イベントの魅力を伝える「特設サイト」

【前回の様子】
園長先生カンファレンスを知らない方にも雰囲気が伝わるよう、前回の様子がわかるコンテンツを設けました。

企画段階から出ていた「昨年の盛り上がりが伝わるようにしたい」「写真で視覚的に見せたい」という意見も取り入れて、リアクションのスタンプが目立つよう意識してデザインしました。

【タイムテーブル】

運営チームから前回の反省点として「どのセッションを見るべきかわかりやすくするために、詳細情報を別に作るのではなく、特設サイト内に入れたい」という意見が出ました。
ただ、ページが長くなりすぎるとユーザーが離脱してしまうのではという懸念もあります。
そこで、「セッションの詳細をみる」の中に詳しい情報を入れて、必要な人だけが読める仕様を提案しました。
他にも、興味のあるセッションが見つけやすくなるように「学びのポイント」を箇条書きにして各セッションの下に表示する見せ方も提案。

ページが長くなることもなく、各セッションの内容や魅力が参加者により伝わるタイムテーブルになったと思います!

■全国の園長先生にお届けしたい「招待状・チラシ」

【施設の方へ送る招待状】

他の郵便物に紛れてしまわないよう、コーポレートカラーに合わせた青い封筒で送付しました。
堅苦しくなりすぎるのを避けるため、封筒や招待状は温かみのある手触りの素材を使用しています。

【チラシ】

展示会で配るほか、コドモンは子育てメンバーも多いので、お世話になっている保育施設へ気軽にご案内できるよう、オフィスにチラシを置いて自由に持ち出せるようにしました。

■イベントの総仕上げ!「スタジオ設営」「ユニフォーム」

こちらは昨年開催時の模様です。撮影・配信は自社オフィスで行いました。
今後も活用する機会が多そうということで撮影ブースを増築し、先生方を招いて撮影をしました。

【背景パネル】

全体的なデザインの統一感を出すために、オリジナルの背景パネルも作成しています。

【パーカー(スタッフ・ユニフォーム)】

当日運営に参加するスタッフ用のロゴパーカーです
お揃いの衣装を着ると、より一体感が出てチーム力も上がります!
今年はTシャツを制作予定です。

さいごに

振り返ってみるとチラシ・特設サイトのみならずたくさんのものを制作しました!
見せ方から提案できたものもあり、全社で協力して、一緒にイベントを作り上げる喜びを感じることができました。

デザイナーが企画段階から関わるからこそ生まれるアイディアや施策もあると思うので、今後も積極的にチャレンジしていきたいと思います!

園長カンファレンス、今年も開催します

ご紹介した特設サイトです。ぜひ覗いてみてください!
https://college.codmon.com/event/conference2023/

こちらの動画も、社内で何度もフィードバックを行いブラッシュアップしたものです。
園長先生の生の声を入れるなど、構成にもこだわっているのでぜひご覧ください!

コドモンでは仲間を募集中です!

コドモンでは、更なる成長のため一緒にチャレンジいただける方のご応募をお待ちしています。興味を持っていただいた方はぜひ気軽にお声がけください!