見出し画像

「共変性」「反変性」が絶望的にわかりづらいので○○○○性と命名し直してみた

先週、解説記事(どこで何を読んでも「はあ?」だった人が最後にもう一度だけ挑戦する「共変性」と「反変性」)で書いた内容をもとに、わかりやすく命名し直しました。

共変性 → 出力互換性
反変性 → 入力互換性

この方がダイレクトに伝わって、解釈する脳の負担が軽くなるはずです。
試しに上記記事「4. 最も短い説明」以降、あるいはほかの共変性に関する解説記事を、この名称に置き換えて読み直してみてください。

今後の展望。

1. 「共変性(出力互換性)」と併記するようにする。
2. 馴染んできたらしれっと入れ替えて「出力互換性(共変性)」に。
3. 括弧がとれて「出力互換性」だけでも通じるよう、独り立ち。

5年くらかけてこれが実現すればいいのにな――というのはもちろん、出力権威性のない、いちプログラマのただの夢想です。原語もありますしね。

わかりづらい名前は人の時間を奪ってしまう。
一度流通した名前を変えるのは難しい。
命名って大事だなとあらためて実感、自戒。

別案があればぜひコメントで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?