マガジンのカバー画像

Thanks my Picture

248
これまで画像利用いただいた記事をご紹介します。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

ふと、夜型でもいいんじゃない?と思う

こんばんは。 タイトルの通りでして、 夜のほうが、いろいろとはかどるなぁ~と 世の中的に…

4

毎日執筆こそが文章力を上げる近道【毎日投稿ではない】

文章力向上を達成したいなら「毎日執筆」を推奨する。 大上段からモノを言っている私も大した…

言葉は魔法。

言葉は魔法だと思う。 相手を傷つけることも、癒すことも、なんだってできる。 言葉は書くこ…

Nautilus
1年前
6

無知の知。

ちょっと、愚痴というか、書いちゃってもいいかな。 オカメインコに「ファロー」というカラー…

3

新人でもプロ

転職し、新たな職場での仕事が始まった。心機一転頑張りたいという気持ちである。今のところ大…

剣太郎
1年前
3

100日連続投稿

noteを書き始めて100日目で100投稿です。今のところ毎日続いています。100回を記念して、今日…

プロフェッショナルの仕事

会社に属した従業員の立場や会社を創業して取締役としてやっている立場やフリーで契約して働く立場等色んな立場はあるが、お金を貰って働いている以上、皆、プロフェッショナルである。 本当の意味で自分をプロフェッショナルであると意識して働いている人はどの位いるのだろうか。 これは、どの様な職種であっても共通する事だと思う。 自分はエンジニアであるので、エンジニアという職種において、何をもってプロフェッショナルなのかを理解する必要がある。 単純にプログラミングができるだけでは、本当の意味

11/16(水)情けない

副業で久しぶりにKtorを使っているが久しぶりすぎて全く分からない。。最近はSpringBootばっか…

てらっち
1年前
1

法則型の文章戦略

執筆日:11月5日 昨日のnoteで「人は四つのタイプに分けられる」という話をした。 簡単に説…

2.心をつかむのがうまい人の「言い回し」「口グセ」

新R25の今回のお題はこちら 心をつかむのがうまい人の「言い回し」「口グセ」を教えてくださ…

なり
1年前
5

先輩が亡くなった今思うこと

今日、急にお世話になった先輩が亡くなったという連絡がきた。 新型コロナとかではなく、急逝…

18