剣太郎

徒然なるままに、日暮し机にむかひて、 心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく 書き…

剣太郎

徒然なるままに、日暮し机にむかひて、 心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく 書き付くって記録しておく為の忘備録、、。

最近の記事

住宅とは自然制御装置

住宅(建築)は自然制御装置としての役割がある。開口部の大きさや位置で、風の流れを作ったり、光の量をコントロールしたり、、周囲に存在してる自然現象を自分達の暮らしに都合よく制御する為に形や材料を選択した総体として現れるのが住宅である。 というような捉え方もできる。 もちろん、ほかのデザインの根拠もあるが。

    • ぐっすり眠るために必死に働く。

      仕事を1日モチベーション高く働き切るにはどうしたら良いか考える。 ・社内での評価を高めるため ・自分の能力を高めるため ・そもそもプロとして必死に働くのは当たり前だから 色々とそれっぽい理由はでてくるが僕自身、今挙げたような考え方で1日頑張りきれた経験はない。 それより1番効果的だった考え方が、 「夜ぐっすり眠るために働く。」だ。 もしくは 「じっくり美味しい夕飯とデザートを楽しむ為に働く。」でもいい。 とにかく、自分にとっての至福の時間に動機を結びつける事が最も人を必死に

      • 新人でもプロ

        転職し、新たな職場での仕事が始まった。心機一転頑張りたいという気持ちである。今のところ大した事は何もしていないが、職場を体験する中で、自分とそう年の変わらないスタッフ(自分より若い人が多い!)が真剣かつ安定した様子で、電話対応、打合せ、各業務に打ち込んでいるではないか。たった数日見ていただけでも、一人一人が自分の仕事に責任を持ち、日々仕事を身に付けていこうという貪欲さと積極性も持って、腰を入れて働いている。正直、前職で自分ができなかった事が全員できている。なんて事だ。(前職の

        • 徒然なるままに、心に移りゆくよしなしごとを記すためのノート

          訳あって机に向かう時間が増えた。 (てしまったと言った方が正しいだろか。) そんなこんなで、地味で平和ボケした毎日を過ごしていると、どこから湧いてくるか不明な創造性が活性化され、つまらない空想ゴトがやたらと思いつくようになってしまった。 たいていはどうしようもなく下らない事ばかりだけれども、思い付いては忘れるの繰り返しではどこか勿体なさを感じてきてしまったので、いっその事、最近流行りの「note」とやらに記録しておこうと思い至り筆をとってみる事にした。(筆は一切使ってはい

        住宅とは自然制御装置