小西宏明 Co-Creation Laboratory

エグゼクティブコーチング。アントレプレナーズコーチング。リーダーズコーチング。営業育成…

小西宏明 Co-Creation Laboratory

エグゼクティブコーチング。アントレプレナーズコーチング。リーダーズコーチング。営業育成コーチング。チームビルディングディレクター。ラジオ出演 精神科医と協業 Co-creation Laboratory 価値共創研究所代表 小西宏明Twitter@CoCreationKONI

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

「アフターコロナ」に「コーチング文化」を

これまで顕在化しているようで、リーダーの能力不足のせいにしたくないのか問題意識にされにくい「コミニュケーションスキル」。 コロナ禍が去った後、「テレワークの慣れ」や「働き方改革」等時代の流れで、働き方がこれまでのそれとは違った「当たり前」になるだろう。 コミニュケーションの取り方も変化する。 日本社会は、阿吽の呼吸を求める。 期待値を含めた言わば「含みのある」メッセージがあり、言語のやりとりでも言葉通りの理解では誤解が発生する。また、NOと言えない文化もまだまだ根付い

    • フリーランスになって丸3年が経った。 今年になって、ビジネスのご縁がいよいよ花開いてきました。 ここからテイクオフ! どんどん成長していきたい。

      • コロナ禍で手に入れたモノ

        今回のコロナ禍で、皆さんが手に入れモノってありますか? どこにも行けない状況下、現実的な充実を考えてネットショッピングをいつもより利用された方も多くいらっしゃるのではないでしょうか? リビングやキッチンの模様替えや整理。 部屋のクローゼットにある洋服。 趣味のアイテム。 様々なモノをそれまでと入れ替えることで、気分が一新しますよね。 ここで私が思うのは、皆さんが手に入れたのは 収納グッズや家具、新作のお洋服、趣味で欲しかったアイテム等 そのものでは無いということ。

        • Dr.BUSマオ号 理事長くんが行く!!

          毎月Rainbow Town FM88.5MHZより放送中の番組「DR.BUSマオ号!!理事長くんが行く!!」が今回特別に収録放送となりました! いつもは、東京木場の放送局から生放送でOAしておりますが、今回は特別バージョンで「Dr.BUSエルア号 理事長くんが行く!!」大阪の天満駅前「医療法人エルア会 静波こころの診療所」理事長である植月俊介医師と院長である呉家学医師そして私コニーが出演。 以下、キーワードを抜粋します。 ↓ 誰も経験したことの無い「変化」にこの状況をどう乗り切るのか?! 精神科医からのメッセージを発信したい。 在宅中のリモートワークにおける心の変化にどうやって乗り切るか? 情動記憶について 今の1人の時間だからこそ、家族との時間だからこそ「神様からもらった時間」をどう使うのか? ☆児童精神医療のスペシャリスト呉家医師のメッセージ!! 皆んな同じ状況「苦しみは同じ」 「普段からやってる事をやろう!」 「今を受け入れる」 せっかく家族がそろう時だからリビングに家族集まって語らう時間を作って、今の荷物を分け合う 不登校の子供の心境について 自然発生した心の気づきについて 「人の手を借りれるチャンス!」 心身の健康のために「太陽を浴びて欲しい!!」 手をつないでのスキンシップ 大変なお母さんに家事のシェア 荷物をシェア出来ない人、高齢の方々も居てますが、誰かと話して欲しい コロナ禍を過ごす上で、自分にとって必要な情報を選択して欲しい 今の経験で自浄作用で知恵が重なって、今の経験を生かして来月、再来月をのりこえましょう! 一律10万円をもらって、皆んなどういう風に考える??っていう問題提起 こんな会話で「お金の価値」が共有できるチャンス 考えるいい機会 「ただではコケない」 皆んなで頑張ろう!! 医療従事者への感謝 内科・専門医・医療スタッフ・看護師がいるから地域医療として精神科クリニックで医療を提供出来る感謝

        • 固定された記事

        「アフターコロナ」に「コーチング文化」を

        マガジン

        • コロナに負けるな
          7本
        • コーチング文化を広めよう!
          2本

        記事

          新入社員さん

          新卒ではれて社会人生活スタート!! 今年の4月入社の新人さんってどんな気持ちなのだろう? 今は時代が大きく変化し、新卒以外の転職者も多く、毎年企業には様々な年齢の新入社員が入社される。 一方で、このコロナの影響で、満足な新人教育も受けられてい無い人も多いのではないだろうか。 離職率が高まると「ブラック」と言われてしまうご時世において、このコロナ禍で退職を考えた人が出てくると、受け入れた企業は、リクルートコストがかかるのはもちろん。ブラック的な風評的なリスクと実質的なコス

          企業研修に「コーチング」を取り入れると、どんな効果が得られるか。

          新卒採用した社員スタッフの能力開発はどうあるべきでしょうか? あるいは、リーダークラスや幹部クラスの能力開発はどうあるべきでしょうか? そしてそれらのメンバーを、どのように組織すれば、望むべきパフォーマンスを発揮するのでしょうか? 多くの企業組織がこの問題に直面している。 企業組織が円滑に走る、魔法の方法のような「答え」を求められる。 コンサルティング会社やデザイン会社がこういった課題解決する「組織デザイン」を商品化している。 情報伝達の方向を整理すれば、それぞれ

          企業研修に「コーチング」を取り入れると、どんな効果が得られるか。

          「温故知新」は学びの原点

          おなたの座右の銘は何ですか?と問われるシーンに遭遇することがあります。 社会人となり、自身の「お守り」のように持っていれば良いのですが、とっさに尋ねられると、「愚鈍な自分をさらけ出すのでは無いか?」と、何だか肩肘を張ってしまいそうになりませんか。 そもそも座右の銘とは何なのか? インターネットで調べてみた所、次のような事が書いてありました。 「座右の銘」の語源は「右に置く紙」  まず「座右」とは「自分が座ったときの右側」の事。 次に「銘」とは石や器に歴史上の人物の言葉

          「温故知新」は学びの原点

          キャリアデザインについて思う事

          「キャリアデザイン」を考えた時期はいつですか? 高校生?大学生?社会に入ってから? ある国立大学医学部教授とお話をさせていただいた時、先生のお言葉から衝撃的な言葉が飛び出した。  それは、海外の留学生と国内の学生が大学に来る「目的の違い」だ。 国内の学生達は、 ◉親が医者だから自分も医者にならなくちゃいけない ◉優秀な大学へ進学すれば将来の道が開ける〜 ◉一番だから ◉ライバルより上位の学校に行きたい などだそう。 一方、海外の留学生、特に「国費」で留学に来ている学生達

          キャリアデザインについて思う事

          「繋がり」を感じる

          コロナ禍において、様々な変化が生まれた。 今まで経験したことの無いほどの「長期自宅待機」 それまで以上に家族との密接な距離感に、多くの方は戸惑いやストレスを感じている人も多い。 けれど、今だから想う 家族は支え合っている! 核家族化が進み、戦前よりもはるかに少ない家族構成で、それぞれが家族を支え、また、自分の人生を設計する。 家族との距離感や関わり方が、変わって戸惑うかもしれないけど、今こそ家族の愛を育む時。 そんな「繋がり」を深める事で、友達やビジネスパートナー

          コロナ禍がもたらすもの

          毎日、毎日私たちの目に飛び込む「コロナ関連」ニュース 「緊急事態宣言」が出ている都市も、出ていない都市も、どのエリアに住む人々は自宅に待機させられている。 皆さん、どうお過ごしですか? 今起こっている事態は分かるが、どうもこうも言ってられない!!そんな方も多くいらっしゃると思います。私も人ごとではありません。フリーランスになった途端の出来事。 さあ、出発!船出の途端の嵐。 企業経営する上で、遅かれ早かれ、無情に訪れる外部環境の変化。 こんな時 「何を想い」「何を

          コロナ禍がもたらすもの