マガジンのカバー画像

#思うことまとめ

104
思うことを記録したノートをまとめます。
運営しているクリエイター

記事一覧

#削ぎ落とすこと

#削ぎ落とすこと

2023年note書き初めということで、
夫実家でぼんやり過ごすうちに、
ふと「削ぎ落とす」一年にせなあかんなあと
思ったので、書き留めておくことにします。
現状は、公私共に色んなことが削ぎ落とせず、
ムダばかりです。
家の中も頭の中もなにもかも詰め込みすぎで、身体は、削ぎ落としたい贅肉まみれという有様です。
あらゆることを一年かけて削ぎ落としたい。

以下、キーワード検索した結果を記録しておきま

もっとみる
#「なりたい」のか「ありたい」のか、「なしたい」とは何か

#「なりたい」のか「ありたい」のか、「なしたい」とは何か

「なりたい」と「ありたい」は一文字違いでその意味合いが変わるよなあと、真夜中に目が覚めたこともあり、頭の中がぐるぐるしてきたので、キーワード検索してみることにしました。

成程、自分の中に理想が「ある」か「ない」かで、大きく意味合いが変わるなあと思いました。

私の考えることは、突拍子もなく、しばしば理想が高すぎると言われます。

「どうせ無理、できるわけがない、変わらない…」

そんなこと、やっ

もっとみる
#妄想をカタチにする

#妄想をカタチにする

2019年6月から開始したnoteですが、3年半掛かって30000ビューを超えました。チラシの裏の如く書き殴ってきたnoteも、これで259記事目となります。

しっかり名前出して、発言に責任持ちつつ、思うことを包み隠さず、でも楽しみながら発信することにします。

普段からどのように文字を操っているのか。人間性はそこに集約すると感じている。

実名で発信することは、デジタルタトゥーとして記録される

もっとみる
#守破離のプロセスを意識する

#守破離のプロセスを意識する

先日、課外活動の「きっかけ」を与えてくれた方とやりとりをする中で「守破離」の「離」を意識する段階なんじゃないかと言われました。

私にとっての「離」とは何か、やり取りの中でふっと頭に浮かんでメッセージとして送った内容の一部を転記します。

守破離。離れる。今ある人間関係から離れる。
今の状況に甘んじることなく、新たなステージに旅立つこと。

「守破離」の意味を調べてみることにしました。

日本にお

もっとみる
#欲しい「公共」は自らつくる

#欲しい「公共」は自らつくる

私的公共、マイパブリック。

「マイパブリック」という概念を知ったのはちょうど2年半前、2019年3月頃だったか、たまたまfacebookで流れてきた投稿で知りました。

「マイパブリック」「マイ屋台」やりたい!

田中元子さんの「マイパブリックとグランドレベル」を読み、「マイ屋台を実現したい!」という妄想で頭の中がいっぱいになりました。

そして、いつの日か「マイ屋台」を実現すべく、まちの隙間を

もっとみる
#めんどくさいの先にあるもの

#めんどくさいの先にあるもの

相変わらずがま口作りに夢中になって取り組む日々を過ごしています。我ながらよく飽きずに作り続けていられるなあと感心しています。

人は必ず飽きるので、内側に刺激を作って同じことが
続けられるようにする。これが飽きない状態。

がま口作りに関しては、うまく「飽きる」をコントロールしながら取り組んでいます。編んでみたり縫ってみたり、カタチを変えたり生地を変えたり、常に試行錯誤する中で、閃きが生まれます。

もっとみる
#月の巡り合わせ

#月の巡り合わせ

2021年9月7日は乙女座の新月らしい。

※2022年3月5日時点修正

昨年あたりからふんわり暦を意識するようになりました。

月の満ち欠けをほんのり意識して行動してると、例えそれがこじつけであってもなんとなく「そうかーやっぱりなー」みたいな気持ちになります。

2021年は、月の満ち欠けを意識しながら過ごしてみることにしました。

2021年の満月新月カレンダー↓

満月、新月の前後3日間は

もっとみる
#蝦蟇口は狂気と偏愛の塊

#蝦蟇口は狂気と偏愛の塊

コロナ禍がきっかけで蝦蟇口作りにどっぷりハマり、ほぼ狂気の如く作り続けて一年半が経過しました。
一度ハマるととことん極めたくなる性分なのか、修行と称して技術力を磨き続けた結果、おかげさまで作品のクオリティもずいぶん高まってきました。

↑マガジンにこれまでの経緯をまとめています。

最近では、寝ても覚めても蝦蟇口のことばかり考えていて、まさに「偏愛」といえます。自ら作り上げた蝦蟇口はどれもこれも可

もっとみる
#足りないのは「覚悟」なのか「決断」なのか。そこに「楽しい」はあるのか。

#足りないのは「覚悟」なのか「決断」なのか。そこに「楽しい」はあるのか。

追い詰められ八方塞がりの状況をなんとかやり過ごす為、手仕事、手芸に没頭する日々を過ごしています。

没頭することでいっときの苦しさが紛れますが、追い詰められているのには変わりがなく、結局さらに状況が悪化するという、あまり良くない傾向です。

やると決めたんだからなんとしてもやらなければ

そういう癖に、どこか「他力本願」で、自らなんとしてでもやってやるという「覚悟」が足りていません。

一つに決め

もっとみる
#100×100時間の法則

#100×100時間の法則

何かのスキルをプロレベルまで引き上げるには
1万時間の努力が必要だといわれています。

流石に1万時間も努力するのは
ハードルが高すぎると思っていたら
1/10の1000時間の努力で
セミプロレベルには近づけるとありました。
それでも1000時間って結構な時間やと思います。

2つのスキルを100時間ずつ努力して
掛け合わせたら10000時間になるやんと思えば
かなりハードル低く感じます。

自身

もっとみる
#可処分時間と強みの掛け合わせで見える景色が変わる

#可処分時間と強みの掛け合わせで見える景色が変わる

可処分時間=自由に使える時間

コロナ禍で増えた「可処分時間」
私は、ほぼ全てを「手芸」に費やしています。

昨年の緊急事態宣言をきっかけに
手芸、特にがま口づくりにどっぷりハマりました。
今は、100個作り上げることを目指して #がま口マラソン 実施中です。

さらに、2度目の緊急事態宣言に便乗し #がま口マラソン のスパートをかけようと #緊急がま口量産宣言 を自らに発出し
毎日狂ったようにが

もっとみる
#曖昧な領域の魅力とは

#曖昧な領域の魅力とは

「曖昧さ回避」Wikipediaを編集する際に、たまに出現する言葉です。
文字通り「曖昧さを回避する」ということらしいけど、なんとも不思議な言葉です。

一つの言葉に複数の意味があることで、調べたい言葉に辿りつかないことを出来るだけ避けたいというニュアンスなんでしょうけど、なんとも遠回しな表現やなと思います。

参照性を高めるためにWikipediaが生み出した苦肉の策

色で例えたら、曖昧さの筆

もっとみる
#気まぐれに過ごす日があってもいい

#気まぐれに過ごす日があってもいい

何かに追われ続ける毎日が続き、心身共に消耗気味な今日この頃。何も考えず、直感を研ぎ澄ませながら、ぼんやり過ごす日が欲しいです。

気分が変わりやすく、また、予測も付きにくいこと。しばしば、他者を翻弄する性質を伴う。「気紛れ」とも書くが、「きまぐれ」や「気まぐれ」と書くことも多い。

全くノープランで気の向くまま行動することがとても心地よいと感じるので、典型的な気まぐれ人間なんだろうなと思います。

もっとみる
#どうせならみんながhappyをめざして

#どうせならみんながhappyをめざして

「パブリックマインド」って何だろう
日本語で言えば「公共心」

公民連携事業において「パブリックマインド」を持つ民間事業者の存在がなによりも重要であるといわれています。

公務員はすべて国民全体の奉仕者であって一部の奉仕者ではない(日本国憲法15条2項)

公務員は「国民全体の奉仕者」であると憲法に明記されており「みんなのために」を追求すべき立場にいます。

一方、民間事業者は、それぞれがターゲッ

もっとみる