幼児教室でのおしごと。小学校受験【講師としての目線】
読んで頂きありがとうございます♪
私のお仕事は、幼児教室の講師です。
一歳頃〜幼稚園の年長さんくらいまでのお子様に知育の授業と小学校受験対策の授業をしています。
知育に関しては何度か記事にさせて頂きましたが今回は…
小学校受験
をクローズアップしてみたいと思います。
知育の授業との比較してみると…
知育の授業は…楽しく学ぶこと♪
を意識して授業を行なっています。
受験対策の授業も、もちろん楽しく学ぼうと思って授業をしていますが…
受験対策の授業は…楽しみの中にも、ケジメをつけて、目の前のペーパー(問題冊子)に集中し、そつなく・ひたすらに、こなしていく!
これが…なかなか難しいんです〜!
私が教えている年長さんは、夏休み明けから
私立小学校の受験がスタートするので、
まさに正念場!!
授業時間の前半戦!1時間半を席に座り、ひたすらペーパーを解く。
後半戦は30分かけて、指示に従い動く行動観察をこなす子供達。
年中さんの頃は座っているのも難しく…
『わからん~。疲れた~』
『先生〜トイレ〜』
『先生〜喉渇いた〜』
なんて言いながら問題を解いてた子ども達…!
今では2時間きっちり、頑張ってくれてます。
子ども達の成長に、涙が出そうになる時があります。
ペーパーは…とにかく問題を解いた量に比例して
出来るようになる、と私は感じています。
小学校受験の問題は、出題される問題の傾向は決まっているので、私の経験上ですが…
とにかく、きっちりと宿題をしてくるお子様が
伸びてきます。
間違えた問題をやり直し、宿題をコピーして何回もする…
行動観察は、とにかく指示をきっちり聞き取れているかどうかです。
『お約束通り』が合言葉。
お母様とお子様の相互努力が必須!
そして…最も大切なことは…
お母様とお子様との信頼関係!
入試が近づくこの時期は
模試の結果に左右され…不安になるお母様が
いらっしゃいますが…
その不安はお子様にも伝染します。
授業中にキョロキョロ…お友達の答えをチラ見したり…
落ち着きがなくなったり…泣いてしまったり…
そんな時は…
つい…出来ていない問題の数に目を向けてしまいそうになりますが…
こんなに、できるようになったよ!
できているところに、目を向けてみましょう♪
と、お伝えしてきます。
『あるものを見る』とっても大切です。
毎年感じる小学校受験に対する思い・考え・テクニックなどを…
noteにまとめていけたらいいな♪と思っています。
次回は…実際に私の子供達の小学校受験体験談を踏まえて書いていきたいと思います♪
長くなってしまいましたが、読んで頂きありがとうございました♪
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?