見出し画像

短歌 力加減

ファミレスで配膳ロボに喜ぶ児びびって道を譲るばかりの大人

熟れごろのトマトに宛てる包丁の力加減をなぜか知ってる

ほつれても大丈夫だよその糸で星を繋げて星座にしよう


体調があかん感じ、がこの先デフォになっていくことを考えれば、不機嫌でいるより一秒でも笑顔でいたいなぁと、無様なくらい渇望しています😝でも基本仕様がオプティミストなので、「どこか影のある女性」にはなりきれず、結局へらへらしていることが見事に奏功しているのか、家族や友人たちが私よりシリアスモードに陥ることがなく、その点はとても助かっています。

ほら、たまにいるでしょう。話をきいているうちに本人より先に泣き出したりして「心優しい自分」を演出したがる方々……(このタイプが友人の中にいないことも、今の私にはかなりの支えになってる)。

今日の「出たー!」は(そんなコーナーあったっけ)、診察室ではじめましてだった若い医師が、のっけからタメ口で脚組んだりしちゃってる、私的「残念フォルダ」行きドクターだったことです。うーん、医者ガチャとか。。患者が泣き寝入りする今の仕組みの堅牢さには、怒りやあきれを通り越して「いつかネタにしよう」という野望を惹起させてくれるので、感謝しておきたいと思います。

転んだらそのぶんレベルアップして起き上がるスタイル💃✨大丈夫、勝てはしないけど、負けてもいないから。

なんかものすごく雨風が強いですね。窓に打ちつける雨粒やざわめく木々のごうごうと鳴く声に、けっこう心細い夜です。こんなときはあれだ、radikoのタイムフリーでJUNKを聴いてやり過ごすんだ。ANNもよろしい。ANNは眠れない夜にリアタイしていると、明け方にはじまる「上柳昌彦 あさぼらけ」が直前までの深夜ラジオのノリを容赦なく浄化していくあの流れを体感できるので、それはそれで、なかなかよろしい。

この記事が参加している募集

#今日の短歌

39,743件

記事をお読みくださり、ありがとうございます!もしサポートいただけましたら、今後の創作のための取材費や、美味しいコーヒータイムの資金にいたします(*‘ω‘ *)