見出し画像

初任給の使い道アイデア2選☆毎朝の時短のためのアイデアとスキルアップについて

新社会人のみなさん、初任給を何に使おうかな?とワクワクしていることかと思います。
初任給はご両親へ贈り物、なんてのはよく聞きますね。

今回、私から紹介するのは、初任給を自分のために使う2つのアイデアを紹介します。



1.日々の楽ちんのためのアイデア☆お弁当グッズ


いま流行りの「まるごと冷凍弁当」をご存知ですか?

毎朝のお弁当作りを楽にするためのアイデアで、週末に平日5日分のお弁当を作り、お弁当箱ごと冷凍しておくという時短・節約のアイデアです。

お弁当箱は冷凍・加熱に向いているジップロックコンテナがおすすめされていますが、初任給でお気に入りの保冷バッグやカトラリーを見つけると、毎日の幸福度アップ!!さらに毎日コンビニ弁当を食べるよりもグッと健康的な食生活、毎朝お弁当を作るよりもずっと時短、お財布にも優しい?とうれしいことがいっぱいです。


YouTubeやインスタでもたくさんのレシピが紹介されているので、興味のある方はぜひ検索してみてね。



2.自分のため、人のために役立てたい☆スキルアップしたい人へ


初任給はスキルアップに使いたいけど、何がいいのか分からない!という方におすすめしたいのが「心の健康アドバイザー」という資格です。

心の健康についてeラーニングで受講・体験学習についてはオンライン授業(ZOOM)3日間にて取得できるものです。


知識学習についてはギュッと内容がつまっており、自分のためにも・人のためにも知っておいて必ず役に立つものになっています。

この講座の特徴は、3日間の体験学習がすべてオンラインで受講できること。そして体験学習を通じて傾聴技法の基礎に触れることができます。



もっと本格的に学びたいんだという方には産業カウンセラー養成講座をおすすめしていますが、手軽さは上記がおすすめです!




今回は初任給の使い道について、記事にしてみましたがいかがだったでしょうか。


社会人、とくに自立して生活していらっしゃる方は日々の家事も大変なことと思います。働き始めたばかりの頃は、そんなに贅沢できませんよね。

疲れきった時に、一食でも楽ができたら・・・とまるごと冷凍弁当をおすすめしてみました。


夏頃にはボーナスの使い道についても発信できたらと思います☆

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,868件