見出し画像

背中はぬくもりセンサー

˗ˏˋ 背中はぬくもりのセンサー ˎˊ˗ 


赤ちゃんが
抱っこで寝ていたのに
お布団に寝かせたら
パチっと目をさましちゃって

また一からやり直し💦

なかなか寝かしつけられない💦


なんてことありませんか?


パパママの間では

『背中スイッチ』

といって表現している方も
いらっしゃいます


さて、背中スイッチはなぜ
起きるのでしょうか?

𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀


それは

˗ˏˋ 背中はぬくもりのセンサーˎˊ˗ 

だからです🌿✨



背中から温度を感じることで

安心したり、

心がポカポカになったり

タッチケアのやり方によっては
やる気がでてきたりします✨

とくに赤ちゃんが寝るときは
『安心』
『満足』
がポイントになってくると思います🌸


𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀


赤ちゃんはぬくもりがだいすき💓

/
抱っこして〜✨
\

というのは、
赤ちゃんがぬくもりを感じたいから💓


抱っこのあったか〜いぬくもりを
背中から感じています🌸


抱っこから降ろされたときの
お布団には

さっきまであったぬくもりがない😢

生まれ持った五感をフルに発揮して
お布団のわずかな冷たさも
わかっちゃうのです🌿✨


𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀

①安心・ぬくもり

寝かしつけのときに
おくるみで赤ちゃんを
優しくふんわり包んでから
抱っこしてあげましょう


おくるみで包まれたまま
お布団に寝かせても大丈夫✨

おくるみのおけげで
パパママのぬくもりが
ほんのり残っていて
安心してスヤスヤ💕

𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀

②満足

・お腹は満たされてるかな?

・おむつは大丈夫かな?

→濡れてるとお尻に冷たさを感じて
寝られないこともあります

・日々、抱っこしてあげて
コミュニケーションをとっていて
心が満たされてるかな?

→ふだんからのコミュニケーションも
大切なのです🌸

寂しいときは、
誰かにそばにいてほしいでしょ?😉

𓂃𓂂𖡼.𖤣𖥧𓈒◌܀


我が家の生後1ヶ月さんの寝かしつけは
おくるみで抱っこするときもありますが

最近は…
ちなみにたった今も
そうなんですけど

お布団で添い寝の形になります

赤ちゃんの体制は横向きで
背中にタッチケア🤲をしてあげます

そのまま安心してウトウトスヤスヤ💕

身体の体制を仰向きにさせて
おしまい🌿✨



愛をたっぷり感じて
幸せな眠りへ 🕊 𓈒 𓏸


すぎもと ちえこでした ✽.‎˖٭

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#子どもの成長記録

31,562件

よろしければサポートおねがいします^^