
Photo by
4hintaro
モノを大切に扱う。金継ぎ
こんばんは。
今日は金継ぎのお話しです。
先日大事にしていたマグカップを
ふとした粗相で割ってしまいました😢
新しいのを買うことも検討したり、
メルカリで探したりしましたが
中々金額等々納得がいかず
どうにか修復する方法がないか調べていた時に
金継ぎにたどり着きました😊
が、しかし私に難しそうな
金継ぎなんてできるのだろうか🤔💭
と思っていたのですが、
本物の漆よりも扱いやすい(かぶれない)
新うるしというものがありそれを用いてタミヤのパテで欠けた部分を埋める工程も材料も簡易な
なんちゃって金継ぎを試しました♪
①新うるしを使って割れたカケラをひっつけます。
うすーくでよかったみたいです💦
はみ出てしまったのが後々に響きました😨
しっかり乾くまで1日以上置いておきます。
②はみ出た新うるしをヤスリでなるべく凸凹がないように削り、
③タミヤの硬化パテで欠けを埋める。
厚めにつけて乾燥後にヤスリで整える。
④金粉を混ぜた新うるしを再度
割れ目をなぞるようにして塗る。
しっかり乾燥させたら完成です😊
少々金色が太くなってしまい、
繊細さにはかけますが
なによりもまたカップとして
使える日々が来たことに
幸せを感じます🙋♀️♡
壊れたモノを修復して大切に使う
モノで溢れている昨今だからこそ
大事にしていきたいですね☺️
ここまで読んでくださった皆様
ありがとうございます♡
ぜひ心に何か残りましたら
いいねで応援頂けると嬉しいです♪
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!