見出し画像

あの時うまくいったのは

自分が思い描く未来


「こうなりたい!」
「こんなことをしたい!」と
自分が心から望む夢ができて
それを叶えるために
努力しているのに
なぜかうまくいかない。

自分ができる限りの行動をしているのに
うまくいかない。


「え。どうして?」

自分ではもはやどうにもできないことは
タイミングや運が関係していると思う。


いいタイミングや運を引き寄せるのに
自分のメンタル管理が欠かせない。

普通なら
うまくいかないとき
「どうしてこうなる!?」
「どうしよう・・・」
と焦るだろう。
不安になるだろう。
体が緊張状態になるだろう。

わたしは
そんな状態が度が過ぎて
ベッドから出られなくなるほど
ダウンしてしまったことがある。
考え過ぎて体が動かなくなってしまった。

それなら
うまくいかないとき
どうしたらいいのだろう。


わたしがさきほどの状態から回復し
やりたいことが舞い込んでくるまでの間
何を思っていたかというと
「うまくいかなかったら実家に帰ろう」
だった。



挑戦し続けていた自分にとって
実家はシェルター的な場所だった
(できれば帰りたくなかったけれど)

この夢を叶えたいけど
うまくいかなかったら
「最悪これでもいっか〜」と
最後の砦的な選択肢が
残っていると
うまくいくことに
過度な期待や
プレッシャーをしなくなるから
焦らず気が緩んでいる状態になる。



「その夢が叶っても叶わなくても大丈夫〜」と
心の余裕を持たせることが大事だと思う。
(心の底から夢を叶えたいと思っていても)

そんな状態でしばらく
(わたしの場合は半年後)
過ごしていたら
やりたいことを叶えられるチャンスが
舞い込んできたのである。

自分の「やりたい」「なりたい」思いと
そのチャンスが来るまでの
タイムラグはあるけれど
自分の思いはいつか叶うんだと
そこで実感することができた。

「早く叶えたい」と思えば思うほど
その夢がどんどん離れていった感覚であったが
「まあどっちでもいいけど〜」と
余裕を作ることが
自分のメンタルにもいいし、
夢にとってもちょうどいい。


だからもし
「こうなりたい!」
「こうしたい!」
なりたい自分ができたら
焦ることなく
夢に縛られることなく
「ま、どっちでもいいけど〜」ぐらいの
スタンスでゆったりした気持ちで
過ごしてみたらみたらどうか。

わたしも
「なりたい自分」に向けて
お試し中である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?