見出し画像

簡単だけどなぜできないか?

まずは、ご報告から


先日から、ビックリする現象が起こり出しました

noteに初投稿したのが、もう2年近く前。
そこから、すっかり放置気味でしたが、
そういえば、note書いてなかったな~と
ふと思い出した矢先

なぜか?先日突然フォローされたとのメッセージが!
そこから、フォローバックしてみたら、またフォローしてもらい
一気に二桁になったのです。
(二桁でも、私にとっては快挙です(笑)
3人くらいのフォロワーのまま2年弱経過していたので・・・

いったい何が起こったのか?

ちょっと不思議です
でも、読んでもらえると思うとうれしいですね。

フォローいただいた皆様
ありがとうございます😊


ゆっくり読ませて頂きます。

では、本題


【食生活を変える】

わかってるよ

と聞こえてきますが…(笑)

簡単な事にも感じます
頭では理解してる人多いと思います

わかっちゃいるが…
なかなか出来ないのよね

なせ簡単な事だと分かっていても出来ないのか?

生活習慣を変えるって、今までのパターンを変えること。
これって、意外と大変ですよね。

大きく変えると思うから難しくなってしまうだけで
出来そうなことから、すこしずつ変えて
それをしばらくは努力で継続していく。

習慣になるまでは根気が必要ですが、無意識にできるレベルになれば
こっちのもの!

出来たら、また次に出来そうなことを習慣に変えていく。

この繰り返しで、習慣は変わっていきます!

私が食習慣を変えたのも、はじめは毎日使う調味料から・・・

塩、醤油、味噌
これをちょっと質の良いものに変えました

金額は、今までのものと比べてしまうと、少々値段が張りますが
まずはお塩を変えて、次はお醤油、味噌と順番に。
一気に購入する勇気もなかったので・・(笑)

ではなぜ、調味料だったのか?

お料理には必ず使いますよね?

毎日使うものを、質の良いものにする方が
手っ取り早いと考えたから

でも、これが一番カラダを変えるには、必要でした。
醤油、味噌は、発酵食品
塩は、ミネラル

今、発酵食品ブーム?です
ミネラルも注目されてますよね

この、発酵食品、ミネラルを簡単に取れるのも
毎日使う、調味料のおかげです。

発酵食品は、腸活には必須です!
腸を整えるから、元気になってきます

微生物がちゃんと生きている発酵食品であることも大切です。
ミネラルのしっかり入ったお塩であることも大切です。

商品の表示を見て、まずは本物の調味料に切り替えることから
はじめてみては、いかがでしょうか?

調味料は努力なくして、変えられますが


変化に際して、地味な作業でも
楽しんで変えられるよう 
継続していけるよう
工夫してみるのもいいですね。

気になるおすすめ記事をシェアします
カラダを変化させるコツをたくさん記事に書かれているクリエーターさん
小春日和noteさんのページです。

よろしければ、サポートお願いいたします。いただいたサポートは、未来の子どもたちに向けての活動に使わせていただきます。