見出し画像

ハイジャックの「ハイ」は「高い」と言う意味ではないらしい

どうも、こんにちは。

飛行機を乗っ取って運航を支配することを「ハイジャック」と言います。

私はてっきり空の上の高いところをジャックするからハイジャックだと思っていたのですが、語源を調べてみるとそう言うわけではないようです。


英語で書くとhijack

ハイジャックは英語が元になっている言葉です。

英語で書くとhijackとなります。

このスペルから見てわかるように高いを意味するhighではないのですね。

hijackの由来についてですが、その昔アメリカでは知り合いのようにトラックなどの荷物を積んだ車に近づいて、「Hi, Jack!(やあ、ジャック)」と声をかけて運転手に拳銃を突きつけたそうです。

そして、そのまま運転手を引きずり下ろして、車を奪ってしまう強盗の一種ですね。

このような犯罪行為全般をハイジャックと呼ぶようになりました。

なので、別に飛行機でなくてもハイジャックと呼ぶのですね。

なぜジャックという名前なのかというと、当時のアメリカではジャックという名前は一般的な名前で多く存在したからだそうです。

日本ではハイジャックから派生して、バスジャック、電波ジャックなどの言葉がありますがこれらは和製英語なので海外では通じません。

気をつけましょう。


以上、ハイジャックの由来についてでした。

由来については諸説あるようなので気になった方は下記のサイトも参照してみてください。

それでは、また次回お会いしましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?