見出し画像

「こんまり」すると人生が変わる理由

NHKでテレビを見ていたら、「こんまり」特集が始まった。

流れでなんとなく見てしまったのだが、なんというか、すごくよかった。

「こんまり」に対して、それまで抱いていたイメージが覆された。

***

本を手元に置いて、自分でも実践してみることにした。

「こんまり本」は、キラーフレーズの宝庫だった。特に、このフレーズが好きだった。

片づけは祭りであって、毎日するものではない

「こんまり流片づけ」は「ときめき」が注目されがちだが、この「片づけは祭り」という考え方も本質のように思う。

なんとなくこれまでは、「片付けは毎日するものだ」という意識があった。

しかし、「こんまり流片づけ」では、短期間で、一気に終わらせる。

片づけを「終わらせる」ことで、リバウンドがしなくなるというのだ。

***

僕も「祭り」を始めた。

空いた時間を活用して、3日ほどかけて、いろんな物を捨てたり、住所を決めたりしていった。

我が家はそれほど汚いわけでもなかったが、それでも「こんまり流片づけ」を終えると、見違えるようにスッキリした。

***

「こんまり」をすると人生が劇的に変わる、と言われる。

それは、過去を片付けることによって、人生でやりたいことが明確になるからだと。

実際にやってみて、たしかにその一面はあるな、と感じた。

しかし、もっと重要な要因がある。

それは、「祭りの片づけ」を行うと、短期間に膨大な量の意思決定をこなすことになる、ということだ。

その結果、ウィルパワー(意志力)の総量が増えるのである(ウィルパワーについてはこの記事でも触れた)。

ウィルパワーの総量が増えるということは、純粋に、その人自身の能力向上を意味する。一日で、いろんなことをこなせるようになる。

しかも、短期間でこなした膨大な意思決定の数は、それ自体が自信にもつながる。それが「きれいな部屋」という成功体験となって現れるので、2倍の効果がある。

ウィルパワーが増える。自信が付く。

言葉にすると単純だが、それが人生にもたらす影響は計り知れない。

***

何はともあれ、片付け祭りが終わって、超すっきり。

この快感だけでも、やってみる価値あり。

皆さんもよかったら、騙されたと思って挑戦してみてください。

▼人生がときめく片づけの魔法
https://amzn.to/2PiE4zk

***

Kindleで新作「カサブランカ」の予約販売を開始しました!スマホでも読めますので、よかったら予約してみてくださいね〜。

数学者を目指す僕と、画家を目指す少女・葵。
二人は海岸で出会い、一瞬で恋に落ちた。
一度は切り離された二人が、再び出会ったその時、僕には婚約者がいたーー。
運命の人は、はたして誰なのか。
恋心と現実の間で揺れる僕の、切なくもあたたかい物語。


読んでいただきありがとうございました。また、サポートをくださる皆さま、いつも本当にありがとうございます。心から嬉しいです。今後の執筆活動のために使わせていただきます。