マガジンのカバー画像

『7つの習慣』備忘録

27
『7つの習慣』を読んだ感想などをまとめています。
運営しているクリエイター

#共感的

まず理解に徹し,そして理解される|第5の習慣

まず理解に徹し,そして理解される|第5の習慣

『7つの習慣』でも聴くことの重要さについてしっかりと書かれています。叙述的な聴き方と共感的な聴き方の二つを対比させつつ,共感的に聴くことでWin-Winを考える習慣(第4の習慣)への具体なアプローチを示しています。

まず理解に徹し,そして理解される|第5の習慣

聴くということについてはカウンセリングでもコーチングでも,キャリアコンサルタントの勉強でも繰り返しその重要性を説明され,まぁとにかくな

もっとみる
共感的に聴くという意味が実はまだよくわかっていない。

共感的に聴くという意味が実はまだよくわかっていない。

共感的に聴く。

という意味が実は未だに腹落ちしていない。

共感的に聴くというのは,
「7つの習慣」で言うと,単なる傾聴や積極的傾聴のことを指していなくて,コヴィー先生の言葉を借りるなら「相手の目や耳を使って」聴くということです。

しかし,現代カウンセリングの父とも言うべきカール・ロジャースの来談者中心療法で言う共感的傾聴というのは,この感じとは遠からず近からずなのではと感じているのです。

もっとみる