見出し画像

毎日更新の壁にぶつかりました

私はnoteの毎日更新を心掛けているのですが、最近悩みがあります。
書きたいことが見つからないと言う悩みです。

少し前までは、これについてnoteを書きたいと思えることが絶えずあり、書くことに困ったことはなかったのですが、最近は何も書きたいことがない日が珍しくありません。そのため、自分としては不本意な内容のものが増えてきてしまいました。

毎日更新をやめることも頭に浮かんだのですが、今はまだ毎日アウトプットをして、習慣化していく段階であると思っているので、今後も続けていくつもりです。(しっかりアウトプットできるようになったら、一つ一つに時間をかけて書きたいと思っています。)

書きたいことが見つからない理由は、生活スタイルの変化が関係していると思います。最近はやることができ、完全ニート生活だった時より少し忙しくなったのです。

学生に毛が生えた程度の忙しさとは言え、1日の中で自由な時間が取りにくくなったため、情報を摂取したり、物事に思いを巡らせたりする時間が相対的に少なくなりました。

これからは、今までよりも短い時間の中で情報を摂取して、思考して、アウトプットしなければなりません。時間の制限がない中で自由にnoteを書けていた頃とは状況が変わりました。毎日更新に慣れてきた今、次のフェーズに差し掛かっています。

書きたいことがないという状況を打破して、どのように毎日更新と向き合っていけばいいのでしょうか。

効果的にインプットするには?

学生時代からの悩みなのですが、私は、圧倒的にインプットが足りていません。そして今後は更にインプットする時間が減ってしまうことが見込まれます。インプットができなければ、アウトプットどころの話ではなくなってしまいます。

効果的なインプット方法について調べた中で、時間がない中でもできそうなものを紹介したいと思います。

1. 読書
インプットにはやはり読書が効果的だそうです。毎日読書することを意識していましたが、最近は慣れない生活スタイルに変わってサボり気味でした。本を読んでいる時にこれを書こうと思い浮かぶことが多いので、実際に効果があると思います。

2. ニュースサイトを見て感想を言う
インプットの質を高めるために、感想を言うことが効果的だそう。ニュースサイトが例として挙げられていましたが、読書後やnoteを読んだ後でも、感想を言語化することを意識してみるといいかもしれませんね。

3. アンテナを立てる
これは大学時代からずっと言われ続けて、苦手意識があることの一つです。生活の周り全てがインプットだと意識することで、インプットの量を高めることができると言うことです。

4. アウトプットしてみる
やはりインプットとアウトプットは裏表の関係ということでしょうか。noteでの毎日投稿も、インプットに良い効果を齎してくれることに期待です。

以上4つです。これくらいなら、時間がなくてもできそうですね。

これはテクニック以前の問題ですが、受動的になるのではなく、能動的に考えて情報を摂取することを心掛けたいと思います。

アウトプット力を鍛えるには?

次は、アウトプット力の鍛え方。短時間でも良いアウトプットを生むためには、どうしたら良いのでしょうか?

アウトプットするには、下記の工程を踏む必要があります。

情報
   
↓  Input
理解→整理→加工→再構築
      ↓  Output
表現

これをまず念頭において、アウトプット方法についてみてみましょう。

1. アウトプットする前提でインプットする
誰かに教えるために情報を摂取するという感覚を持ち、『理解→整理→加工→再構築』の過程を意識することで、アウトプットしやすくなっていくそうです。

2. 自分の思考を紙に書き出す
これはすぐにというのがポイント。情報に触れた時に書き出さないと、情報が陳腐化してしまうからだそうです。この方法を「ブレインダンプ」と言うそう。スマホなどにメモをするより、手書きでメモすることで、内容をよりよく記憶に落とし込むことができるとのことです。

3. アウトプットを習慣化
情報をインプットしてから、『理解→整理→加工→再構築』の過程を踏み、アウトプットする流れを太くする効果があるそう。毎日noteにはこんな効果もあるんですね。

以上3つです。これらも、時間がない中でも簡単にできそうです。やはり、インプットとアウトプットは一纏めで考える必要がありますね。

今後の毎日更新について

今回、効果的なインプット方法とアウトプット方法についてみてきました。言えることは、インプットとアウトプットは切り離せないと言うことと、一朝一夕でできるようなテクニックはなく、地道に力をつけていくしかないと言うことの二つです。

習慣化することと意識することは、何事においても大切なことだと言われますが、実践するのは結構大変なことです。苦手意識もありますが、毎日noteを更新することを通して、これらのことを地道に積み重ねていき、また次のフェーズへと進んでいきたいと思います。

それと、これはいつ実現できるか分かりませんが、できる限り一次情報を摂取したいと思っています。大学で散々やったことではありますが、時間がない中で一次情報に接触するのは結構難儀です。自分で短時間でも論文等読めるようになり、情報を発信していくのが理想です。

さて、毎日更新の壁は結構分厚いですが、今後も継続していきたいと思います。同じように毎日更新への悩みを抱えている人の役に少しでも立てていれば嬉しいです。

以下の記事を参考にしました!


この記事が参加している募集

noteのつづけ方

大切なお時間を使って読んでくださり、本当にありがとうございます! 気に入っていただけましたら、サポートをいただけるととても嬉しいです。これまでにいただいたサポートが、私のモチベーションとなっています。