高校数学の勉強法「授業編」
勉強法のコーナー第1回
こんにちは。
今回からは各教科の勉強法について書いていこうと思います。このコーナーでは高校時代の私の勉強法を紹介していきます。
まずは数学の勉強法について。
今回は大枠で、次回以降に具体的内容に入っていきます。
大前提として私は、数学をⅠAⅡBⅢとやってきました。学校の教科書は通して数研出版の「数学」というものでした。 また、4STEPと呼ばれる併用の問題集も使っていました。では、今回は学校の授業について説明をしていきます。
[授業 : 内容編]
「完璧に理解できる!」とかいうのなら、話を聞かず次へ次へと進んでいってもいいです。しかし、そのような人は高校となってくるとほぼいないと思うので、ちゃんと聞くことをおすすめします。(それはそう) あとで理解をするのに苦労しないようにノートをとるなり、早いタイミングで演習を解くなりしましょう。
[授業 : 演習編]
「内容」が終わると「演習」の時間があります。このときは先生の指示通りに問題を解き、解説を聞いた方が独りよがりになるよりは理解が早いです。また、これは「内容」を扱っているときでもそうなのですが、授業外でも先生に、分からない、理解できない点の質問はしたほうがいいです。学校の先生なら追加料金もかからないのでおすすめです。
今回は以上です。次回は授業外についての説明をしていきます。
cluezemi の詳細・お問い合わせはこちら↓
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?