見出し画像

【自己紹介】初めまして!noteを始めました!


みなさん 初めまして!

Clover(クローバー)と申します🍀
念願のnote始めさせていただきました🥳
これからどうぞよろしくお願いします!

今回は自己紹介をさせてもらいます!
大まか~に!詳しいことはまた今度👍🏻

それでは自己紹介!!Start!

○名前は Clover(クローバー)🍀 ̖́-

○2001年生まれ、現在学生!
20歳を過ぎてから自分が20代と言うことを理解できてない人間😚

○高齢出産で産まれました!一人っ子👨‍👩‍👧

○性格
真面目、優しいとよく言われるけど、そうかもしれないし、そうでもないかもしれない。
マイペース。1人の時間が大好き。

○趣味 多趣味なのが長所!?
写真、音楽鑑賞、ゲーム、YouTube(特にゲーム実況)、色々推し活、ソロ活(1人𓏸𓏸)、
文房具、100均パトロール、何かをコレクションすること などなど
お金がない癖にお金がかかることばかりしてて正直やばいです👛💸
だけど趣味という楽しみのおかげでワクワクすることで、頑張れているのかなって思ってます。

○話すのが苦手、コミュ症?
親とはペラペラ話すけど、学校では全く話さない子でした。「恥ずかしがり屋さん」で済まされてたのですが、「場面緘黙」という言葉を知ったと同時に思いっきり思い当たる私。

今も話すのは苦手だけど嫌いではありません。
でも話すのは疲れる…
やはり小さい頃に家族以外と話すという経験が少なかったせいか、言葉を考えるのに時間がかかって上手く言葉が出ないです。あと感情を表に出すのもどうしたらいいか分からない。

パニック障害(他にも診断名ありそうと思いつつ、、、)を持ってて、心療内科に定期的行っています。もう5年以上経つのか、、、
薬を飲んで安心感を持たせたり、ずっと向き合っている内に、自分にとって何がいいのかorいけないのかを気づいて対処ができ始めたりしていて、まあまあ元気でやってます!日によってですが🥲

福祉に関心があります。
きっかけは長くなるのでまた今度書くのですが、小5、6あたりからずっと関心を持ち続けているのが私の自慢✨️
高齢の方と関わるのが好きです🙌


ではここから本題✨️

なぜnoteを始めたの?


自分の経験について、思考の整理をしたくて始めました!!

「自分の経験」とは…
プロフィールにも書いてあるように、私の父は若年性アルツハイマー型認知症と診断され、誤嚥性肺炎で2018年に60代後半という若さで旅立ちました。あっという間の5、6年でした。

父の認知症は、若年性ということもあって、どんどん進行していく。。
母も私も、もちろん父本人も辛くて、苦しくて、疲弊していました。そこで同じ境遇の人はいないのかな?と思い立ち、Twitterを始めました。

こちらがそのTwitterのアカウントです↓
今もゆるっと続けさせてもらっています!


そしてTwitterを続けていく中で、思考の整理をしたいと思うようになり、でもツイートだと文字数も限られているので方法を考え、noteに辿り着きました🐢

なぜそんなにも思考の整理がしたいかというと…

・特に父が亡くなる前後の出来事は、あっという間で、思いがたくさん出てくるのに、ごちゃごちゃしている状態で…、その整理が出来たらと思って。
・福祉に関心があり、福祉に関わる専門職になることを目指しているので、将来に活かしたい。
・文字にすることで、文章力や思考力も養えたらいいな。
・大学生活の今が始めるチャンスなのかなと思って。
・同じ境遇の方や興味を持って読んでくださる方の参考になることがあれば嬉しいです。

父との思い出。福祉。認知症。をテーマに。
そして
時々、
他のテーマやしょうもないことを書いて、寄り道してみたり…笑

時々とか言っておきながら、結構寄り道しそう
な気しかしてませんが😌

まぁそんな風にnoteをやっていこうと思っています!!
以上、自己紹介でした!文章力なくてすみません😢

これからどうぞよろしくお願いします🍀

𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃

ここまで読んでくださり、ありがとうございます!!
ぜひ記事へのスキや、コメントをお待ちしております🕊
フォローも励みになります🍀 ̖́-
よろしくお願いします!

Twitterとstand. fmもやっております!
こちらもフォロー等してくださると喜びます🌷

【Twitter】
https://twitter.com/NsyMmzclover

【stand. fm】
https://stand.fm/channels/62653b8ebe02ac071ab23eb4

𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?