マガジンのカバー画像

【乳化料理】レシピ集|CLOSER FINEMIX活用

65
CLOSER FINEMIXを活用することで、ドリンク系、スーツ系、ドレッシング・ソース系、出汁・スープ系など様々な料理でこれまで発想されなかった作り方・味わい・質感が生まれてい…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

【ドレッシング・ソース】CLOSER活用乳化レシピ集

CLOSERを活用した乳化レシピ集【ドレッシング・ソース】のまとめ記事です。 乳化剤不要、ボタンひとつで素材の味を生かしたとろとろのソースやドレッシングを作ることができます。 こちらのレシピを参考に、自分だけのオリジナルレシピを開発してみてください。 ※レシピは随時追加していきます ドレッシングソース

【スープ】CLOSER活用乳化レシピ集

CLOSERを活用した乳化レシピ集【スープ】のまとめ記事です。 お好みのオイルのフレーバーをスープに溶け込ませたり、乳製品を使わずにまろやかなコクを再現したりと、乳化を活用することで新たなレシピが生まれます。 こちらのレシピを参考に、自分だけのオリジナルレシピを開発してみてください。 ※レシピは随時追加していきます スープ ラーメン

【スイーツ】CLOSER活用乳化レシピ集

CLOSERを活用した乳化レシピ集【スイーツ】のまとめ記事です。 スイーツも乳化が大活躍するジャンルです。 乳製品を使わずにまろやかな質感を表現できるのが大きな特徴。 こちらのレシピを参考に、自分だけのオリジナルレシピを開発してみてください。 ※レシピは随時追加していきます スイーツ 試作レポート

【ドリンク・カクテル】CLOSER活用乳化レシピ集

CLOSERを活用した乳化レシピ集【ドリンク・カクテル】のまとめ記事です。 本来混ざることのない液体とオイルを乳化させることで、これまでに作ることができなかった新しい味わいが実現できます。 こちらのレシピを参考に、自分だけのオリジナルドリンク、オリジナルカクテルをぜひ作ってみてください。 ※レシピは随時追加していきます 基本のレシピアレンジ乳化ドリンクレシピ 乳化カクテルレシピ

MCTオイルコーヒー【CLOSER活用乳化レシピ】

CLOSERを手に入れたらまず試してほしいMCTオイルコーヒー。 コーヒーとオイルが均一に混ざり、ミルクなしでもまろやかな味わいがお楽しみいただけます。 オリーブオイルやココナッツオイルなどで、一味違うオイルコーヒーをお試しいただくのもおすすめです。 材料 ホットコーヒー 100ml 白MCTオイル 5~10ml(お好みに応じて) 作り方 ①CLOSERに80℃程度まで冷ましたコーヒーとMCTオイルを入れる。 ②2分間回す。 ③完成。

オリーブオイル香るヨーグルトソルベ【CLOSER活用乳化レシピ】

口に入れた瞬間、はちみつの甘い香りとオリーブオイルの華やかな香りが楽しめるヨーグルトソルベ。 舌の上でなめらかに溶けだし、まさに絶品です。 甘すぎないアイスクリームが食べたい人にぴったり。 このソルベを食べたら、もう普通のアイスクリームには戻れなくなるかもしれません。 材料プレーンヨーグルト 100g はちみつ 20g オリーブオイル 5g 作り方①ヨーグルトにはちみつを加え、泡だて器でよく混ぜる。 ②1とオリーブオイルをCLOSERに入れ、2分間回す。 ③フリーザーバッ

MCTオイル入り紅茶【CLOSER活用乳化レシピ】

紅茶とMCTオイルをCLOSERにかけて乳化させることで、こげ茶色からミルクティーのような色合いに変化します。 紅茶のかどが取れたようなまろやかな味わいで、朝いちばんの胃にもすんなり馴染んでいくような優しい飲み心地です。 油っぽさがないので、オイルっぽいのが苦手な方でも美味しくいただけます。 材料紅茶ティーバック 1袋 熱湯 150ml MCTオイル 3g 作り方①紅茶ティーバックを熱湯に入れ、3分間フタをして蒸らす。 ②1とMCTオイルをCLOSERに入れ、2分間まわし

MCTオイル入りぶどうジュース酢【CLOSER活用乳化レシピ】

一口飲めばぶどうの華やかな香りが口の中いっぱいに広がり、うっとりする美味しさを楽しめます。 お酢の爽やかさであとくちはスッキリな飲み心地。 運動後や疲れたとき、気分転換したいときなどに飲むとリフレッシュ効果が高まります。 血圧の上昇を抑えるぶどうジュースと、内臓脂肪を減らすお酢、ダイエット効果のあるMCTオイルを組み合わせている、体にも嬉しいヘルシードリンクです。 材料100%ぶどうジュース 120ml MCTオイル 2g 酢 大さじ1 作り方①CLOSERにぶどうジュー

豆乳シーザードレッシング【CLOSER活用乳化レシピ】

CLOSERで乳化させることで、コクとうまみのある本格的なシーザーサラダドレッシングができます。 作りたてはとろとろ、翌日はドロッと濃厚な仕上がりに。 時間がたっても乳化したままなので、作り置きにも最適です。 豆乳の独特な香りがなく、豆乳が苦手な人でも美味しく食べられるドレッシングです。 材料無調整豆乳 100ml MCTオイル 10g レモン汁 小さじ1 粉チーズ 20g 塩 ひとつまみ 黒胡椒 少々 作り方①豆乳、MCTオイル、レモン汁をCLOSERに入れ、2分間回す

朝のカラダが目覚める味噌汁ショット【CLOSER活用乳化レシピ】

忙しい毎日を送っていると、朝起きたときに体がなんとなく重い、胃が疲れているなど、体の不調を感じる人もいるでしょう。 味噌汁ショットは美味しいだけでなくエネルギーチャージにもなり、朝の一杯に最適です。 調理時間はたったの3分。 とても簡単にできるので、毎朝の健康習慣に取りいれてみてはいかがでしょうか? 材料お湯 120g 顆粒だし 1.5g 味噌 8~10g MCTオイル 2g 作り方①急須にお湯を入れ、茶こしに味噌と顆粒だしを入れて漉す。 ②1とMCTオイルをCLOSER

ココナッツ香るカフェオレ【CLOSER活用乳化レシピ】

CLOSERで牛乳とココナッツオイルを乳化させることで、ふんわりとココナッツが香る牛乳ができあがります。 それをホットコーヒーに加えるだけで、いつものカフェオレが香り高くオシャレな味わいに。 家にいながら、まるでカフェで注文したかのような美味しいカフェオレが楽しめます。 砂糖を入れなくてもココナッツオイルを加えることでほんのり甘く感じるので、カロリーが気になる人にもおすすめです。 材料ホットコーヒー 100ml 牛乳 100ml ココナッツオイル 5g 下準備①コーヒーメ

ザクロ酢+MCTオイル【CLOSER活用乳化レシピ】

スッキリと爽やかな味わいで、夏の暑い日やスポーツ後の水分補給にもピッタリなヘルシードリンクです。 乳化後は表面に少しだけ油が浮いているようにも見えますが、飲んでみると油っぽさは感じられません。 健康に良いお酢とMCTオイルを、美味しく効率良く摂ることができます。 ザクロ酢とMCTオイルをCLOSERで乳化させると、濃い赤色から可愛らしいロゼピンクのような色合いに変化するのも見どころ。 材料ザクロ酢 50ml 水 140ml MCTオイル 2g 作り方①水にザクロ酢とMCT

シナモンティー+ココナッツオイル【CLOSER活用乳化レシピ】

ひとくち飲むとココナッツがふわりと香り、まろやかでシナモンのピリッとした刺激を優しく包み込んでくれる一杯です。 薄い茶色だったシナモンティーが、ココナッツオイルと乳化させると白っぽく変わります。 CLOSERにかけるひと手間で、いつものシナモンティーがよりリッチな味わいに。 CLOSERでまわした後、表面にオイルが少し浮いていますが、ほとんどのオイルはシナモンティーの中に分散されて乳化しているので、飲んだ時の油っぽさは気になりません。 材料シナモンティーのティーバック 1袋

青汁ウォッカソーダ【CLOSER活用乳化レシピ】

青汁らしい見た目からは想像できないくらいスッキリ爽やかで、ゴクゴク飲める一杯です。 ゴクッと飲むと、青汁とウォッカの爽やかな香りが鼻に突き抜けます。 青汁とMCTオイルを入れているので、夕食時にお酒は飲みたいけれども健康も気になる人にピッタリです。 ビールやハイボールのように、料理の味を邪魔せず楽しめますよ。 材料青汁粉末 3g ※青汁は苦みが少なく飲みやすいものがおすすめです。 ウォッカ 30ml MCTオイル 3g 炭酸水 130~150ml 作り方①ウォッカに青汁粉